信州は御嶽海初優勝に湧いています
今日はついに熊谷市で41.1度と日本の最高気温記録を更新。
もう笑ってしまうような暑さです。
東京も39度で、青梅では都内初の40度越え。
会社の私の席は高層ビルの西側にあるので、
午後は熱中症になりそうでした。
でも、軽井沢は昨日あたりから夜は結構過ごしやすい温度に。
今も我が家の外温度計は18度です。
日中の熱気がまだ残っているので、家の中は扇風機つけっぱなしですが、
時折窓から吹いてくる風がひんやりと心地よいので、
おかげさまで今日もよく眠れそうです。
さて、「暑かった」ではなく、長野県が「熱かった」のが、
昨日千秋楽となった大相撲名古屋場所。
場所全体としては3横綱1大関が休場という、しまらない場所でしたが、
一方、信州出身の御嶽海関が快進撃。
御嶽海関の出身地、木曽からも近い名古屋での場所と言うことで、
ひときわ多くの応援団が声援を送る中での力強い一番に、
連日長野県中が湧いていました。
そして、千秋楽1日前の14日目土曜日についに優勝!
現行の場所制度になってからは初の長野県出身力士の優勝で、
何と、大相撲史に残るかの伝説の力士、雷電為右衛門以来208年ぶりだそうです。
ちょうど土曜日の夕方は所用で佐久のイオンに行っていたのですが、
優勝と同時に、店頭にはこんな垂れ幕が。

そして、さらに凄かったのが今朝の信濃毎日新聞。
一面を覆うように、こんな紙面になっていました。

今年は冬の平昌五輪でも長野県勢が大活躍でしたが、
この御嶽海関の名古屋場所優勝だけでなく、
サッカーJ2も松本山雅が首位をキープ。
スポーツで、長野県勢の活躍が目立つ夏です。
昨日は高校野球長野大会で、佐久長聖高校が優勝し、
甲子園出場が決まりましたが、
こちらの活躍も、期待しましょう。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
もう笑ってしまうような暑さです。
東京も39度で、青梅では都内初の40度越え。
会社の私の席は高層ビルの西側にあるので、
午後は熱中症になりそうでした。
でも、軽井沢は昨日あたりから夜は結構過ごしやすい温度に。
今も我が家の外温度計は18度です。
日中の熱気がまだ残っているので、家の中は扇風機つけっぱなしですが、
時折窓から吹いてくる風がひんやりと心地よいので、
おかげさまで今日もよく眠れそうです。
さて、「暑かった」ではなく、長野県が「熱かった」のが、
昨日千秋楽となった大相撲名古屋場所。
場所全体としては3横綱1大関が休場という、しまらない場所でしたが、
一方、信州出身の御嶽海関が快進撃。
御嶽海関の出身地、木曽からも近い名古屋での場所と言うことで、
ひときわ多くの応援団が声援を送る中での力強い一番に、
連日長野県中が湧いていました。
そして、千秋楽1日前の14日目土曜日についに優勝!
現行の場所制度になってからは初の長野県出身力士の優勝で、
何と、大相撲史に残るかの伝説の力士、雷電為右衛門以来208年ぶりだそうです。
ちょうど土曜日の夕方は所用で佐久のイオンに行っていたのですが、
優勝と同時に、店頭にはこんな垂れ幕が。

そして、さらに凄かったのが今朝の信濃毎日新聞。
一面を覆うように、こんな紙面になっていました。

今年は冬の平昌五輪でも長野県勢が大活躍でしたが、
この御嶽海関の名古屋場所優勝だけでなく、
サッカーJ2も松本山雅が首位をキープ。
スポーツで、長野県勢の活躍が目立つ夏です。
昨日は高校野球長野大会で、佐久長聖高校が優勝し、
甲子園出場が決まりましたが、
こちらの活躍も、期待しましょう。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 台風12号が襲来の週末、佐久地方はただいま大雨警報 (2018/07/28)
- 信州は御嶽海初優勝に湧いています (2018/07/23)
- ルグラン軽井沢ホテル&リゾートと東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAがいよいよ開業 (2018/07/19)