夏こそ温泉2018-1 山梨・みたまの湯
東京は連日酷暑が続いていますが、
軽井沢は少し一段落。
昨晩はとても涼しい夜で、よく眠れました。
なんだか久し振りに熟睡したみたいで、今日はもっと寝たい感じでした。
やはり、暑さは体力が消耗するので、
知らず知らずのうちに、疲れていたのでしょう。
おまけに、夜は布団などどこかに吹っ飛んでいるので、
きっと身体も冷えているのだと思います。
そんな暑い夏だからこそ、週末に欠かせないのが、
やはり温泉。
冬はもちろんなのですが、夏だからこそ、ゆっくり湯に浸かると
疲れが吹き飛びます。
そんなわけで、我が家は夏でも週末はせっせと温泉めぐり。
少し前に、所用で山梨に行ったのは既にご紹介しましたが、
山梨と言えば、ここが欠かせません。

甲府盆地の東縁の丘の上にある、市川三郷町のみたまの湯です。
夏の山梨と言えば、全国有数の激暑の地。
この日も36℃ぐらいあったと思いますが、
丘の上にあるので少し風も吹き上がり、
露天風呂でもゆっくりと湯に浸かれます。
何しろこのみたまの湯、紅茶色の湯が特徴の
極上モール温泉。
ゲル状のジェルで肌を包まれたような、優しい肌触りの湯です。
露天風呂はあつ湯とぬる湯があるのですが、
我が家は迷うことなくあつ湯へ。
どばーっと汗は出るのですが、それが心地よい。
正面の甲府盆地を見下ろしながらの絶景露天は最高です。

久し振りのみたまの湯を、堪能してきました。
この市川三郷町、関東甲信越有数の花火どころとしても有名です。
諏訪湖の花火でも、市川三郷町に本拠を置く煙火店の花火がよく上がりますが、
その煙火店の技が堪能できる、神明の花火は今年も8月7日に開催されるとか。
一度見てみたいのですが、有名な長岡の花火と同様、
日にち固定の花火大会なので、なかなかタイミングが合いません。
次回、8月7日が週末となるのは2021年。
この時には、是非見に行ってみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
軽井沢は少し一段落。
昨晩はとても涼しい夜で、よく眠れました。
なんだか久し振りに熟睡したみたいで、今日はもっと寝たい感じでした。
やはり、暑さは体力が消耗するので、
知らず知らずのうちに、疲れていたのでしょう。
おまけに、夜は布団などどこかに吹っ飛んでいるので、
きっと身体も冷えているのだと思います。
そんな暑い夏だからこそ、週末に欠かせないのが、
やはり温泉。
冬はもちろんなのですが、夏だからこそ、ゆっくり湯に浸かると
疲れが吹き飛びます。
そんなわけで、我が家は夏でも週末はせっせと温泉めぐり。
少し前に、所用で山梨に行ったのは既にご紹介しましたが、
山梨と言えば、ここが欠かせません。

甲府盆地の東縁の丘の上にある、市川三郷町のみたまの湯です。
夏の山梨と言えば、全国有数の激暑の地。
この日も36℃ぐらいあったと思いますが、
丘の上にあるので少し風も吹き上がり、
露天風呂でもゆっくりと湯に浸かれます。
何しろこのみたまの湯、紅茶色の湯が特徴の
極上モール温泉。
ゲル状のジェルで肌を包まれたような、優しい肌触りの湯です。
露天風呂はあつ湯とぬる湯があるのですが、
我が家は迷うことなくあつ湯へ。
どばーっと汗は出るのですが、それが心地よい。
正面の甲府盆地を見下ろしながらの絶景露天は最高です。

久し振りのみたまの湯を、堪能してきました。
この市川三郷町、関東甲信越有数の花火どころとしても有名です。
諏訪湖の花火でも、市川三郷町に本拠を置く煙火店の花火がよく上がりますが、
その煙火店の技が堪能できる、神明の花火は今年も8月7日に開催されるとか。
一度見てみたいのですが、有名な長岡の花火と同様、
日にち固定の花火大会なので、なかなかタイミングが合いません。
次回、8月7日が週末となるのは2021年。
この時には、是非見に行ってみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 夏こそ温泉2018-2 高崎・湯都里 (2018/07/26)
- 夏こそ温泉2018-1 山梨・みたまの湯 (2018/07/24)
- 久し振りに望月温泉・みどりの村へ (2018/07/14)