夏こそ温泉2018-2 高崎・湯都里
避暑地軽井沢が、戻ってきました。
全国的な酷暑ですから、致し方ないのですが、
避暑地らしからぬ気温が続いていた軽井沢も、
ようやく避暑地らしい気温に。
今朝の最低気温は17度を割ったようで、
すこし肌寒く感じる朝でした。
まあ、これが普通なんですけどね。
しかし、今週もあと1日を残すだけですが、
これまでの酷暑のおかげで夏バテ状態が続いています。
明日も過ごしやすい気温になりそうなので、なんとか頑張ってあと1日行けば、
楽しい終末・・・のはずでしたが、なんだか台風襲来の予報。
結局軽井沢からは離れたところを通る予報に、徐々に変わってきましたが、
それでも、軽井沢の西側を通ることに変わりありません。
この進行方向だと、風が心配。
何事もないとよいのですが・・・
さて、こんな台風がなければ、この週末も温泉に行く予定でした。
それだけを楽しみに、一週間仕事してきたので、
行かれなければ、本当にがっくりします。
今日は、そんな週末夏の温泉探訪の第二回ですが、
そんな大々的な話ではなくて、ご紹介するのは毎度おなじみの高崎・湯都里。
結局今年最もよく行っている温泉の一つで、
7月初めに東京の実家と山梨に行った帰りに、高崎インターで下りて、
湯都里でひとっ風呂浴びてきました。

しかし、ご覧の通り高崎は灼熱。
雰囲気的には、気温と湯温が同じくらいの感覚です。
この湯都里、あつ湯があるのが魅力なのですが、
この日は露天のあつ湯も、まったく熱く感じませんでした。
それでも、身体が温まる熱の湯の湯都里。
カンカン照りの直射日光が当たる露天風呂は避けて、
ひさしがある所のみで入ってきたのですが、
大汗かいて、なんだかデトックス効果ですっきり。
非常にさっぱりしました。
と書けば書くほど、ゆっくり温泉につかりたい。
台風の被害がたいしたことないことを祈りましょう。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
全国的な酷暑ですから、致し方ないのですが、
避暑地らしからぬ気温が続いていた軽井沢も、
ようやく避暑地らしい気温に。
今朝の最低気温は17度を割ったようで、
すこし肌寒く感じる朝でした。
まあ、これが普通なんですけどね。
しかし、今週もあと1日を残すだけですが、
これまでの酷暑のおかげで夏バテ状態が続いています。
明日も過ごしやすい気温になりそうなので、なんとか頑張ってあと1日行けば、
楽しい終末・・・のはずでしたが、なんだか台風襲来の予報。
結局軽井沢からは離れたところを通る予報に、徐々に変わってきましたが、
それでも、軽井沢の西側を通ることに変わりありません。
この進行方向だと、風が心配。
何事もないとよいのですが・・・
さて、こんな台風がなければ、この週末も温泉に行く予定でした。
それだけを楽しみに、一週間仕事してきたので、
行かれなければ、本当にがっくりします。
今日は、そんな週末夏の温泉探訪の第二回ですが、
そんな大々的な話ではなくて、ご紹介するのは毎度おなじみの高崎・湯都里。
結局今年最もよく行っている温泉の一つで、
7月初めに東京の実家と山梨に行った帰りに、高崎インターで下りて、
湯都里でひとっ風呂浴びてきました。

しかし、ご覧の通り高崎は灼熱。
雰囲気的には、気温と湯温が同じくらいの感覚です。
この湯都里、あつ湯があるのが魅力なのですが、
この日は露天のあつ湯も、まったく熱く感じませんでした。
それでも、身体が温まる熱の湯の湯都里。
カンカン照りの直射日光が当たる露天風呂は避けて、
ひさしがある所のみで入ってきたのですが、
大汗かいて、なんだかデトックス効果ですっきり。
非常にさっぱりしました。
と書けば書くほど、ゆっくり温泉につかりたい。
台風の被害がたいしたことないことを祈りましょう。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 夏こそ温泉2018-3 別所温泉・あいそめの湯 (2018/07/27)
- 夏こそ温泉2018-2 高崎・湯都里 (2018/07/26)
- 夏こそ温泉2018-1 山梨・みたまの湯 (2018/07/24)