FC2ブログ

甘楽パーキングエリア(上り線)

さて軽井沢にお住まいの方は高速で東京方面に行く際に
軽井沢にお越しの方は高速で東京方面に帰る際には
上信越道に乗ると思いますが、
甘楽パーキングエリアって寄られたことありますか?

それどこ?ってお思いかも知れませんが、
富岡インターと吉井インターの間にあります。
実は我が家、軽井沢に越してきてからはもちろん、
その前に軽井沢に来ていたときも一度も寄ったことがなかった
このパーキングエリアに、先日初めて寄ってみました。

理由は、横川サービスエリアに飽きたから。
おぎのやが経営する、横川サービスエリアはなかなか充実していて
好きなサービスエリアなのですが、
横川に寄るときは、だいたい朝飯狙い。
朝飯で寄るような時間帯には釜飯は売っていないので、
だいたい蕎麦をいただくことになりますが、
おぎのやの蕎麦ならば、軽井沢駅でもいただけるし、
おまけに軽井沢駅の方が旨く感じます。

なので、今回別の場所に行ってみようと言うことで、
あえて甘楽パーキングエリアに寄ってみたのでした。
パーキングエリアは、サービスエリアに比べると限られた施設ではあるのですが、
最近パーキングエリアの充実ぶりはなかなか。
この辺りでも、佐久平のパーキングエリアや、松代のパーキングエリアは
食べ物も美味しく、我が家はよく利用しています。
ならば、ということで、今回期待半分、不安半分で、
寄ってみたのです。

建物はこんな感じ。レンガ造りの富岡製糸場をイメージしたのでしょうか?

20180720-39.jpg

なかなか綺麗な建物で、トイレなども真新しかったので、
最近リニューアルしたのかも知れません。

しかし、甘楽と言えばこんにゃくパーク。
中山秀征さんのコマーシャルは、きっと東京エリアでもやっているのでしょうが
あのこんにゃくパークはここの近くにあります。
なので、食堂もこんにゃくばかりじゃ嫌だなと思っていたのですが、
なかなかメニュー豊富。
でも朝なので、蕎麦にしてみました。
・・・結局蕎麦か。

しかし、横川にはない、冷たい蕎麦、しかも舞茸天ぷら付きというのがあります。
この日は海の日の三連休中日で、朝からとびきり暑かったので、
冷たい蕎麦は、願ったり叶ったりです。

ほかのサービスエリアと同様、食券を買いますが、
ここは昔ながらカウンターに持って行く方式。
食券を出してしばらく待っていたのですが、
待てど暮らせど蕎麦は出てきません。
これは、だめなパーキングエリアか、と思ったところで、
番号が呼ばれました。

出てきたのは、なかなかな蕎麦。

20180720-40.jpg

打ちたてではないと思いますが、なかなかコシのあるそばです。

20180720-41.jpg

そして、時間がかかった理由はこちらでした。
なんと揚げたて、熱々の舞茸天ぷらです。

20180720-42.jpg

しかも、さすがは群馬の舞茸天ぷらで、
あごが外れそうなこぶし大サイズ。
香りも良く、非常に旨い舞茸天でした。
待った甲斐がありました。

隣の方は朝からカツカレーを食べていましたが、
横目に見たら、これもなかなか旨そう。
ここ、甘楽パーキングエリア、中々良いです。
パーキングエリアなので、営業時間が短いのが残念ではありますが、
横川に飽きたときは、寄ってみる価値、ありですよ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR