夏詣-1 前橋・上野総社神社
旧端末に見切りをつけ、先週末に新端末を購入。
昨日届いて、なんとか使えるようになりました。
まだすべてのデータを移行できていないので、
現在、先週末に仕込んでおいた画像を使いながらの更新ですが、
なによりもいろいろ早いのがありがたい。
これで、夜の更新も少し楽になりそうです。
さて、本来ならば一昨日書き込もうと思って、画像を仕込んでいたのがこちらの話題。
暑い日が続いていますが、合間を見て寺社参りを続けています。
早いもので、すでに8月になってしまっていますが、
半年が終わり、年の後半がスタートする7月は
初詣ならぬ「夏詣」をしましょうと、有力な神社などが呼びかけています。
半年間の穢れをはらい、暑い夏を乗り切って
後半戦、無病息災で過ごせるよう、
我が家も先日こちらの神社に行ってきました。

社号票の前に看板が立ってしまっていますが、
前橋にある、上野総社神社です。
以前はカーディーラーさんがここのすぐ近くにあって
近くは何度も通っているのですが
参拝するのは今回が初めて。
上野国の総社と名乗るだけあって、非常に立派な神社です。
詣でたのは7月7日。なので、まだ夏越しの大祓の際につかった
茅の輪がついていました。

実はこの直前にはパン屋さんが境内にある山名八幡宮を詣でた後
ここに伺ったのですが、群馬の著名な神社は本当に造作が見事。

本当に豊かな県だったことがうかがえる、素晴らしい拝殿です。

正面には上野国総社の見事な扁額が。

正面の破風の彫刻も見事なのですが、
背後の本殿の彫刻がまた見事。

近年修復されたようで、色鮮やかな社殿には
見事な彫刻が施されています。


下は、因幡の白兎の故事にちなむ彫刻ですね。
なかなか見事でした。
最後に御朱印を。

さあ、夏詣のあとは夏の温泉ですよ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
昨日届いて、なんとか使えるようになりました。
まだすべてのデータを移行できていないので、
現在、先週末に仕込んでおいた画像を使いながらの更新ですが、
なによりもいろいろ早いのがありがたい。
これで、夜の更新も少し楽になりそうです。
さて、本来ならば一昨日書き込もうと思って、画像を仕込んでいたのがこちらの話題。
暑い日が続いていますが、合間を見て寺社参りを続けています。
早いもので、すでに8月になってしまっていますが、
半年が終わり、年の後半がスタートする7月は
初詣ならぬ「夏詣」をしましょうと、有力な神社などが呼びかけています。
半年間の穢れをはらい、暑い夏を乗り切って
後半戦、無病息災で過ごせるよう、
我が家も先日こちらの神社に行ってきました。

社号票の前に看板が立ってしまっていますが、
前橋にある、上野総社神社です。
以前はカーディーラーさんがここのすぐ近くにあって
近くは何度も通っているのですが
参拝するのは今回が初めて。
上野国の総社と名乗るだけあって、非常に立派な神社です。
詣でたのは7月7日。なので、まだ夏越しの大祓の際につかった
茅の輪がついていました。

実はこの直前にはパン屋さんが境内にある山名八幡宮を詣でた後
ここに伺ったのですが、群馬の著名な神社は本当に造作が見事。

本当に豊かな県だったことがうかがえる、素晴らしい拝殿です。

正面には上野国総社の見事な扁額が。

正面の破風の彫刻も見事なのですが、
背後の本殿の彫刻がまた見事。

近年修復されたようで、色鮮やかな社殿には
見事な彫刻が施されています。


下は、因幡の白兎の故事にちなむ彫刻ですね。
なかなか見事でした。
最後に御朱印を。

さあ、夏詣のあとは夏の温泉ですよ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 高野山に行ってきた-8 旧正御影供・御逮夜 (2018/08/14)
- 夏詣-1 前橋・上野総社神社 (2018/08/12)
- 山名宗全ゆかりの「山名八幡宮」 (2018/07/20)