夏詣-3 旧軽井沢・諏訪神社としなの鉄道神社
先日、熊野皇大神社に詣でた話は、すでにご紹介しましたが、
そこで御朱印をいただいた際、旧軽井沢の諏訪神社と軽井沢駅構内の
「森の小リスキッズステーションin軽井沢」にあるしなの鉄道神社でも
御朱印をいただけると宮司さんにお聞きしました。
諏訪神社の御朱印は、先日しじみさんからいただいたコメントでも
いただけると教えていただきましたね。
で、熊野皇大神社に詣でた後、そのまま諏訪神社に行こうと山を下りたら
途中から雨が降り出してしまったので、土曜日の午後、改めて詣でてみました。
すでに書きましたが、この日は朝から秋晴れな感じ。
さわやかな陽気で、絶好の参拝日和です。

諏訪神社は昨日からお祭りで、今日は花火大会。
それに備えて、すでに提灯が下がり、準備万端な感じです。
しかし、いつもは空いている諏訪神社ですが、
この日はなにやらすごい人。

何かと思ったら、御朱印をいただく列でした。
皆さん、よくご存じですね。
まずは本殿に参拝。

この日はここで結婚式が行われたそうですよ。
素朴な神社での結婚式、さぞかし心に残る式だったことでしょう。
その間も御朱印の列は途切れず、だいぶ待っていただきました。

書き置きかと思ったら、ちゃんと御朱印帳にいただけました。
氏子の方が書かれている、とお聞きしましたが、とても達筆です。
しかし、改めて詣でてみると、神社の入り口にはユニオンチャーチ。

お寺と神社がくっついている、というのはよくありますが、
神社と教会がくっついている、というのはあまり例がないでしょうね。
軽井沢ならではだと思います。
諏訪神社から、大混雑の本通りを抜けて軽井沢駅へ。
そこからしな鉄の駅構内に入り、森の小リスキッズステーションに向かいます。

先日来たときは夏休み前でしたが、夏休み中なのでさすがに先日よりは多くの人がいました。
森の小リスでんちゃも絶賛運行中。

我が家はそこを抜けて、しなの鉄道神社へ。

で、御朱印はどこでいただけるのかと思ったら、
子リスのマルシェで売っていました。
もちろん、書き置きで、電車型。
電車の色は、しな鉄を走る様々な電車の色を模しています。
我が家はしな鉄カラーを購入。

ヘッドマークのところに、ちゃんと神社の神爾が押されています。
珍しい、御朱印ですね。
このほかにも湘南色やスカ色(旧横須賀線カラー)、長野色などがありました。
全部そろえてみようかな・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
そこで御朱印をいただいた際、旧軽井沢の諏訪神社と軽井沢駅構内の
「森の小リスキッズステーションin軽井沢」にあるしなの鉄道神社でも
御朱印をいただけると宮司さんにお聞きしました。
諏訪神社の御朱印は、先日しじみさんからいただいたコメントでも
いただけると教えていただきましたね。
で、熊野皇大神社に詣でた後、そのまま諏訪神社に行こうと山を下りたら
途中から雨が降り出してしまったので、土曜日の午後、改めて詣でてみました。
すでに書きましたが、この日は朝から秋晴れな感じ。
さわやかな陽気で、絶好の参拝日和です。

諏訪神社は昨日からお祭りで、今日は花火大会。
それに備えて、すでに提灯が下がり、準備万端な感じです。
しかし、いつもは空いている諏訪神社ですが、
この日はなにやらすごい人。

何かと思ったら、御朱印をいただく列でした。
皆さん、よくご存じですね。
まずは本殿に参拝。

この日はここで結婚式が行われたそうですよ。
素朴な神社での結婚式、さぞかし心に残る式だったことでしょう。
その間も御朱印の列は途切れず、だいぶ待っていただきました。

書き置きかと思ったら、ちゃんと御朱印帳にいただけました。
氏子の方が書かれている、とお聞きしましたが、とても達筆です。
しかし、改めて詣でてみると、神社の入り口にはユニオンチャーチ。

お寺と神社がくっついている、というのはよくありますが、
神社と教会がくっついている、というのはあまり例がないでしょうね。
軽井沢ならではだと思います。
諏訪神社から、大混雑の本通りを抜けて軽井沢駅へ。
そこからしな鉄の駅構内に入り、森の小リスキッズステーションに向かいます。

先日来たときは夏休み前でしたが、夏休み中なのでさすがに先日よりは多くの人がいました。
森の小リスでんちゃも絶賛運行中。

我が家はそこを抜けて、しなの鉄道神社へ。

で、御朱印はどこでいただけるのかと思ったら、
子リスのマルシェで売っていました。
もちろん、書き置きで、電車型。
電車の色は、しな鉄を走る様々な電車の色を模しています。
我が家はしな鉄カラーを購入。

ヘッドマークのところに、ちゃんと神社の神爾が押されています。
珍しい、御朱印ですね。
このほかにも湘南色やスカ色(旧横須賀線カラー)、長野色などがありました。
全部そろえてみようかな・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 夏詣-4 前橋元総社・天台宗徳蔵寺 (2018/08/22)
- 夏詣-3 旧軽井沢・諏訪神社としなの鉄道神社 (2018/08/20)
- 真田の足跡を巡る旅-2 九度山・善名称院と女人高野・慈尊院 (2018/08/19)