軽井沢に夏の終わりを告げる諏訪神社の花火大会
さて、一昨日も書いたのですが、19日と20日は
旧軽井沢の諏訪神社の大祭。
昨日は夜8時から花火大会が行われ、
軽井沢に夏の終わりを告げる花火大会だと言われています。
17日に順延となった矢ヶ崎の花火大会は行きそびれたので、
昨日の諏訪神社の花火大会は、帰りがけに寄ってみました。
東京駅、18時40分の新幹線に乗れば、
ちょうど打ち上げ時刻に間に合いそうだったので。
軽井沢駅から5分ほどで、諏訪神社に到着。

先日、土曜日に参拝したときとは打って変わって、
境内には露店が建ち並び、多くの人でごった返しています。

前の奉納舞踊が少し長引いたみたいで、花火の打ち上げが少し遅れたようで、
楽々一番最初に打ち上がる、おなじみ栄林の仕掛け花火に間に合いました。

最初に見たときは、あまりのキッチュな仕掛け花火に目が点になりましたが
今ではこれを見ないと、軽井沢の夏が終わりません!
旧軽井沢の森の中で行われる花火大会なので、
例年のごとく大きな打ち上げ花火は上がりませんが、
それでもそれなりに見応えがある花火が上がります。


軽井沢の花火では一番華やかに打ち上がる長倉神社の花火大会で
軽井沢の夏は始まりますが、
軽井沢に夏の終わりを告げる花火大会、としては規模も小規模で、
慎ましやかな諏訪神社の花火大会が、ちょうどよいのかもしれません。
今年は天気にも恵まれ、おかげさまでゆく夏を惜しむ(私はやれやれと喜ぶ)ことが
できました。
忘れてはいけない、諏訪神社への参拝も欠かさず。

しかし、終わったはずの夏が、ダブル台風とともに少しぶり返したようで、
今日の長野市は38度近い猛暑。
先週末は最低気温が一桁になった軽井沢も
すこし暑さが戻ったようです。
お願いなので、早く夏、終わってください。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
旧軽井沢の諏訪神社の大祭。
昨日は夜8時から花火大会が行われ、
軽井沢に夏の終わりを告げる花火大会だと言われています。
17日に順延となった矢ヶ崎の花火大会は行きそびれたので、
昨日の諏訪神社の花火大会は、帰りがけに寄ってみました。
東京駅、18時40分の新幹線に乗れば、
ちょうど打ち上げ時刻に間に合いそうだったので。
軽井沢駅から5分ほどで、諏訪神社に到着。

先日、土曜日に参拝したときとは打って変わって、
境内には露店が建ち並び、多くの人でごった返しています。

前の奉納舞踊が少し長引いたみたいで、花火の打ち上げが少し遅れたようで、
楽々一番最初に打ち上がる、おなじみ栄林の仕掛け花火に間に合いました。

最初に見たときは、あまりのキッチュな仕掛け花火に目が点になりましたが
今ではこれを見ないと、軽井沢の夏が終わりません!
旧軽井沢の森の中で行われる花火大会なので、
例年のごとく大きな打ち上げ花火は上がりませんが、
それでもそれなりに見応えがある花火が上がります。


軽井沢の花火では一番華やかに打ち上がる長倉神社の花火大会で
軽井沢の夏は始まりますが、
軽井沢に夏の終わりを告げる花火大会、としては規模も小規模で、
慎ましやかな諏訪神社の花火大会が、ちょうどよいのかもしれません。
今年は天気にも恵まれ、おかげさまでゆく夏を惜しむ(私はやれやれと喜ぶ)ことが
できました。
忘れてはいけない、諏訪神社への参拝も欠かさず。

しかし、終わったはずの夏が、ダブル台風とともに少しぶり返したようで、
今日の長野市は38度近い猛暑。
先週末は最低気温が一桁になった軽井沢も
すこし暑さが戻ったようです。
お願いなので、早く夏、終わってください。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 鎌倉街道 上道 (2018/08/27)
- 軽井沢に夏の終わりを告げる諏訪神社の花火大会 (2018/08/21)
- 北陸新幹線車内で無料Wi-Fiサービスが始まりました (2018/08/21)