FC2ブログ

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの日帰り湯「八風温泉」

9月に入りましたが、相変わらず新幹線は混雑が続いています。
今朝も、始発のあさま600号は週末を軽井沢で過ごした方で
かなり混んでいました。
とはいえ、夏休み中のトップシーズンに比べたらちょっとは落ち着いてきたかな?
ということで、夏の間は積極的に町内を探索するのは控えていたのですが、
昨晩、気になっていたこちらに初めて行ってきました。

20180910-2.jpg

7月に南軽井沢の八風の里入り口に開業したリゾート施設、
ルグラン軽井沢ホテル&リゾートにできた、日帰り温泉
八風温泉」です。

20180910-1.jpg

先日来、信濃毎日新聞にクーポン券付の折り込みチラシが入っていましたが
チラシが入るってことは、きっと空いてきた、ということだろうと
日帰りや週末観光で来られた方が帰路についた後と思われる、
夕方6時過ぎに行ってみました。
案の定空いていて、ゆっくり浸かることができました。

施設は、だいぶトンボの湯を参考にしましたかね。
オープンな受付と、室内に入る前に男女の入り口が分かれているところなど
なんだかそっくりです。
内部も黒基調の内装で、間接照明を多用しているところもそっくり。
内湯も露天風呂もかなり広々しており、なかなかよい作りです。

もちろん天然温泉で、泉質は炭酸水素塩泉。
成分分析表が見当たらなかったのですが、少しぬめりのある入り心地だったので
おそらくアルカリ性だと思います。
この山の反対側にある、群馬の温泉はいずれもアルカリ性の塩化物泉で、
化粧水のようななめらかな入り心地の温泉が多いのですが、
ここもそんな感じの入り心地。
露天が少しぬるかったのですが、なかなかな泉質です。

少し残念だった点がいくつか。
①持ち込んだ小物を置く棚が見当たらない
②椅子と桶の質感がもう一つ(ちょっと安っぽい)
③浴室入り口の、珪藻土マットが非常に滑る
④浴室の外に座って待つ場所がない

特に④はこれから寒くなって、男風呂と女風呂の出るタイミングが違った場合に
末場所がなくて、ちょっと往生しそうです。
近くにカフェがありましたが、夜7時閉店とか。

20180910-3.jpg

男女の浴室の玄関などに、ベンチなどを置いていただけるとよいのにと思いました。

まあ、いろいろ難点もありますが、南軽井沢では
初めての日帰り温泉。
これまでは、トンボの湯も千ヶ滝温泉もいずれもしな鉄の北側なので
それとは違う場所に天然温泉ができたのは
とてもありがたい感じです。
これから、ちょっと行く頻度が増えそうです。

そうそう、もう一つ耳寄りな情報が。
長らく工事中だったあぐりの湯が、9月13日から
リニューアルオープンするようです。
この夏は風呂難民になりかけましたが、
あぐりが再開すると、我が家の温泉ライフが、さらに充実しそうです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お、待ってました!

行かれましたか?日帰り温泉からは浅間山は
展望できないんですよね?

週末行けたら行ってみますw

Re: No title

浅間山は、夜真っ暗けで分かりませんでしたが、露天風呂は崖に向いているので、たぶん見えないと思います。今度の三連休は混むかもしれませんが、是非試してみてください。
アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR