E353系「新型スーパーあずさ」に乗ってみた
またまた少し話がさかのぼるのですが、
実は諏訪湖の新作花火競技大会の日は、午前中東京で所用が。
で、いろいろ考えたあげくに、車で先に諏訪まで行って、
そこから中央線で東京まで行き、所要が終わったら
また諏訪に戻るという、未だかつてないウルトラC的企画。
せっかく中央線に乗るなら、新型車両のE353系に乗ってみようと、
ダイヤを調べて上諏訪駅へ。

名物のホームの足湯も、まだ営業前です。
というより、この日は人出が多いせいか臨時休業。

程なく松本発のスーパーあずさが入線してきました。

今までのJR東日本車両にはない、力強いフォルムの全面です。
両脇には、これまでのあずさと同様、パープルのラインが入っています。
車内は結構人が乗っていて、撮影できなかったのですが、
すっきりしたデザイン。
北陸新幹線と同様、動くヘッドレストや、各席すべて電源がついており、
なかなか至れり尽くせりな車両。
なにより、中央線の特急というと、カーブを右へ左へと横揺れする
振り子電車で、車酔いのようになったのですが、
それがないのがありがたい。
従来型の車両は、おとなしく目をつぶって乗っていたのですが、
今回はスマホの画面を見ていても大丈夫。
さらに今までは寝ているどころの騒ぎではなかったのですが、
気がつけば甲府を出たら高尾付近までぐっすりと寝てしまっていました。
非常に快適。
これで、高尾からのろのろ運転にならなければ
もっとよいのですが・・・こればかりは運行本数が激増するので
致し方ないですね。
たまには違った列車に乗るのも、面白いですね。
この秋は、少し列車で遠距離でかけてみようかなと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
実は諏訪湖の新作花火競技大会の日は、午前中東京で所用が。
で、いろいろ考えたあげくに、車で先に諏訪まで行って、
そこから中央線で東京まで行き、所要が終わったら
また諏訪に戻るという、未だかつてないウルトラC的企画。
せっかく中央線に乗るなら、新型車両のE353系に乗ってみようと、
ダイヤを調べて上諏訪駅へ。

名物のホームの足湯も、まだ営業前です。
というより、この日は人出が多いせいか臨時休業。

程なく松本発のスーパーあずさが入線してきました。

今までのJR東日本車両にはない、力強いフォルムの全面です。
両脇には、これまでのあずさと同様、パープルのラインが入っています。
車内は結構人が乗っていて、撮影できなかったのですが、
すっきりしたデザイン。
北陸新幹線と同様、動くヘッドレストや、各席すべて電源がついており、
なかなか至れり尽くせりな車両。
なにより、中央線の特急というと、カーブを右へ左へと横揺れする
振り子電車で、車酔いのようになったのですが、
それがないのがありがたい。
従来型の車両は、おとなしく目をつぶって乗っていたのですが、
今回はスマホの画面を見ていても大丈夫。
さらに今までは寝ているどころの騒ぎではなかったのですが、
気がつけば甲府を出たら高尾付近までぐっすりと寝てしまっていました。
非常に快適。
これで、高尾からのろのろ運転にならなければ
もっとよいのですが・・・こればかりは運行本数が激増するので
致し方ないですね。
たまには違った列車に乗るのも、面白いですね。
この秋は、少し列車で遠距離でかけてみようかなと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 秋の花盛りのヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー (2018/09/18)
- E353系「新型スーパーあずさ」に乗ってみた (2018/09/11)
- お待たせしました、諏訪湖の第36回全国新作花火競技大会 (2018/09/03)