FC2ブログ

蕎麦の茶屋 丸山

さて、東御の田沢おらほ村・関酒店の後はこちらに。

20180917-13.jpg

アトリエ・ド・フロマージュの本店です。
最近、湯ノ丸にあまり滑りにいかなくなってしまったので、
この前を通るのは久しぶり。

しかし、考えてみたら東御って凄いところです。
すでに書いたとおり、今や信州を代表するワインどころ。
そして、ここアトリエ・ド・フロマージュは信州のみならず
全国的な知名度を誇るチーズ工房。
さらに、市内には非常にうまいパン屋さんもあります。
さらに、新鮮な野菜も豊富。
こんなところ、そうそうないですよね。

で、アトリエ・ド・フロマージュは見ただけ。
昼飯はその向かいのこちらに行きました。

20180917-16.jpg

こちらもかなり久しぶりな、蕎麦の茶屋 丸山さんです。
かつてはその味に魅せられて、かなりの頻度で通っていましたが
こちらも湯ノ丸に滑りにいかなくなってからはだいぶご無沙汰でした。

この日は、前の晩食べ過ぎたのであっさりとざるそばのみ。
でも大盛り。

20180917-14.jpg

相変わらず非常に端正な、細打ちの蕎麦
でもしっかりとコシがあり、新そばの前の時期としては
香りもとても良い蕎麦です。

20180917-15.jpg

そして、きりりとしたつゆがまた良い。
そのつゆを割って最後にいただく、そば湯がこれまた凄い。
わざわざそば粉を溶いてトロトロにしたそば湯は、
もう一品追加でお願いしたかのような贅沢なそば湯。
余すところなく、いただいてきました。

この界隈、よく通るのですが、だいたいいつも昼飯とずれた時間が多い。
でも、やはり軽井沢からわざわざ食べに行く価値がある蕎麦だということを
再認識しました。
まもなく新そばのシーズン。その頃また伺いたいと思います。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR