真田の足跡を巡る旅-完 真田丸跡地に立つ大阪真田山・三光神社
今日二つ目の更新です。
何しろ、いろいろたまりにたまっていて。
特に、御朱印・御首題ネタはなんと一年前のネタが書ききれないまま残っています。
なので、書き散らかした分だけは、なんとか書き終えてしまおうかと。
今日は、早くも半年前の話になろうとしている、京都・高野山の大旅行記。
帰り道は、真田の足跡巡りになっていたのですが、
いよいよその最終回、真田丸です。
堺の妙國寺に詣でた後、時間があればよろうかと思っていた住吉大社はあきらめ、
一路大阪阿倍野を通るあべの筋を北上。
あべのハルカスと、これも時間があればよろうかと思った四天王寺を横目に、
こちらに向かいました。

かつて真田丸があった、といわれる真田山にある三光神社です。
すでに上の写真でも見えていますが、
階段を上がって鳥居をくぐると
真田の六文銭が染め抜かれた旗がずらりと。

ここも、上田ではないかと勘違いしそうです。
大都市部の真ん中にある神社の宿命で、
ここも社殿が戦災で焼けたためか、本殿は新しいもの。

でもうっそうとした社叢も残っており、木々がほとんどない大阪中心部では
緑豊かな場所です。
その緑豊かな一角には、こんなものも。
軍配を振り上げる真田幸村像の脇に、
なにやら抜け穴らしきものが。

これが、有名な真田の抜け穴といわれているもの。
その上には六文銭の入った盾らしきものが並べられ、
今まさに真田丸、といった感じの雰囲気です。
実はこの場所、かつて大阪勤務時代の通勤経路にあり、
何度となく近くを通った場所でした。
そのときに行っていれば、わざわざ軽井沢から行く必要がなかったのに。
でも、そのときはまだ真田がこんなに身近な存在ではなかったので
それほど興味はなかったのかもしれませんね。」
そうそう、最後に御朱印を。
この日のために、上田の真田神社で御朱印帳を新調してきました。

せっかく新調してきた割には、三光神社の宮司さん
反応薄だったのが残念ですが、こんな人、きっと多いのでしょうね。

御朱印も、ちゃんと六文銭入りです。
いずれにしても、信州から京都、高野山を巡り、
最後は真田幸村終焉の地となった真田山へ。
当ブログでも足かけ6ヶ月近くかかってしまいましたが、
ここ数年の旅行の中でも、非常に盛りだくさんな旅となりました。
さて、このほかにも、ちょっとした週末小旅行のネタが山ほど。
早いところ片付けないと、今年もあと3ヶ月になってきました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
何しろ、いろいろたまりにたまっていて。
特に、御朱印・御首題ネタはなんと一年前のネタが書ききれないまま残っています。
なので、書き散らかした分だけは、なんとか書き終えてしまおうかと。
今日は、早くも半年前の話になろうとしている、京都・高野山の大旅行記。
帰り道は、真田の足跡巡りになっていたのですが、
いよいよその最終回、真田丸です。
堺の妙國寺に詣でた後、時間があればよろうかと思っていた住吉大社はあきらめ、
一路大阪阿倍野を通るあべの筋を北上。
あべのハルカスと、これも時間があればよろうかと思った四天王寺を横目に、
こちらに向かいました。

かつて真田丸があった、といわれる真田山にある三光神社です。
すでに上の写真でも見えていますが、
階段を上がって鳥居をくぐると
真田の六文銭が染め抜かれた旗がずらりと。

ここも、上田ではないかと勘違いしそうです。
大都市部の真ん中にある神社の宿命で、
ここも社殿が戦災で焼けたためか、本殿は新しいもの。

でもうっそうとした社叢も残っており、木々がほとんどない大阪中心部では
緑豊かな場所です。
その緑豊かな一角には、こんなものも。
軍配を振り上げる真田幸村像の脇に、
なにやら抜け穴らしきものが。

これが、有名な真田の抜け穴といわれているもの。
その上には六文銭の入った盾らしきものが並べられ、
今まさに真田丸、といった感じの雰囲気です。
実はこの場所、かつて大阪勤務時代の通勤経路にあり、
何度となく近くを通った場所でした。
そのときに行っていれば、わざわざ軽井沢から行く必要がなかったのに。
でも、そのときはまだ真田がこんなに身近な存在ではなかったので
それほど興味はなかったのかもしれませんね。」
そうそう、最後に御朱印を。
この日のために、上田の真田神社で御朱印帳を新調してきました。

せっかく新調してきた割には、三光神社の宮司さん
反応薄だったのが残念ですが、こんな人、きっと多いのでしょうね。

御朱印も、ちゃんと六文銭入りです。
いずれにしても、信州から京都、高野山を巡り、
最後は真田幸村終焉の地となった真田山へ。
当ブログでも足かけ6ヶ月近くかかってしまいましたが、
ここ数年の旅行の中でも、非常に盛りだくさんな旅となりました。
さて、このほかにも、ちょっとした週末小旅行のネタが山ほど。
早いところ片付けないと、今年もあと3ヶ月になってきました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 堀之内妙法寺 (2018/09/26)
- 真田の足跡を巡る旅-完 真田丸跡地に立つ大阪真田山・三光神社 (2018/09/24)
- 厳島弁財天を祀る、上田・妙光寺 (2018/09/20)