堀之内妙法寺
お彼岸だった先週末、千葉の墓参りの後は
車を逆向きに走らせ、東京都内に。
さらに西へ向かい、首都高を新宿でおりた後は青梅街道に入ります。
幸いなことに、意外にも都内の道は空いていました。
そして、向かったのはこちらです。

こちらの立派な山門がある寺院、
杉並区堀之内にある、日蓮宗の本山・堀之内妙法寺です。

都内の日蓮宗寺院では、池上本門寺に次ぐ大きな寺院だよとは
聞いていたのですが、想像以上に立派な大きな寺院。

戦災に遭って、コンクリートで再建された池上本門寺の大堂も立派ですが、
妙法寺の本堂は、木造。
それも江戸時代末期、明和年間に建てられたものながら
非常によく手入れされていて、壮麗な建物です。

正面の破風の部分には、見事な彫刻が施されていますが、
伝説の彫り師、波の伊八によるものだそうですよ。

横から見てもすごくて、こちらの破風の部分には、鬼の彫刻が。

建物の周囲だけでもなく、内部も絢爛豪華。
写真にとれないのが残念です。
祖師堂の名の通り、日蓮聖人像を祀っていますが、
日蓮聖人42歳の時に開眼したので「厄除け祖師」と呼ばれており、
今でも厄除けのために多くの方が参拝されているそうです。
この日も、道内では厄除けのご祈祷の真っ最中でした。
環七がそばを通る、高円寺にもほど近い町中ですが、
緑豊かな境内は広大。

大きな祖師堂の脇には書院があるのですが、
ここはかつて、徳川将軍家の鷹狩り休息所としても
使われたそうです。
その裏手には、静謐なお堂が。
なんとこちらが本堂。
檀家の方の法要などがいとまなれるそうです。


少し戻って、書院の入り口には、なんだかエキゾチックな門が。

この鉄門、なんと明治11年に作られたものだそうで、重要文化財。
鹿鳴館を設計した、ジョサイア・コンドル設計の、和洋折衷の鉄門です。
ということで、見所たっぷりな妙法寺の御首題を
最後にいただいてきました。

日蓮宗の寺院では、10月13日の日蓮聖人命日の前後に、
お会式(おえしき)が開かれます。
命日に行われる行事ですが、湿っぽい催しではなく、
宗祖の遺徳を賑やかにおまつりするもので、
大きな万灯などが練り歩く、華やかな行事。
ここ、妙法寺のお会式は、都内でも池上と並ぶ
盛大なお会式として知られています。
今年ももうすぐですよ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
車を逆向きに走らせ、東京都内に。
さらに西へ向かい、首都高を新宿でおりた後は青梅街道に入ります。
幸いなことに、意外にも都内の道は空いていました。
そして、向かったのはこちらです。

こちらの立派な山門がある寺院、
杉並区堀之内にある、日蓮宗の本山・堀之内妙法寺です。

都内の日蓮宗寺院では、池上本門寺に次ぐ大きな寺院だよとは
聞いていたのですが、想像以上に立派な大きな寺院。

戦災に遭って、コンクリートで再建された池上本門寺の大堂も立派ですが、
妙法寺の本堂は、木造。
それも江戸時代末期、明和年間に建てられたものながら
非常によく手入れされていて、壮麗な建物です。

正面の破風の部分には、見事な彫刻が施されていますが、
伝説の彫り師、波の伊八によるものだそうですよ。

横から見てもすごくて、こちらの破風の部分には、鬼の彫刻が。

建物の周囲だけでもなく、内部も絢爛豪華。
写真にとれないのが残念です。
祖師堂の名の通り、日蓮聖人像を祀っていますが、
日蓮聖人42歳の時に開眼したので「厄除け祖師」と呼ばれており、
今でも厄除けのために多くの方が参拝されているそうです。
この日も、道内では厄除けのご祈祷の真っ最中でした。
環七がそばを通る、高円寺にもほど近い町中ですが、
緑豊かな境内は広大。

大きな祖師堂の脇には書院があるのですが、
ここはかつて、徳川将軍家の鷹狩り休息所としても
使われたそうです。
その裏手には、静謐なお堂が。
なんとこちらが本堂。
檀家の方の法要などがいとまなれるそうです。


少し戻って、書院の入り口には、なんだかエキゾチックな門が。

この鉄門、なんと明治11年に作られたものだそうで、重要文化財。
鹿鳴館を設計した、ジョサイア・コンドル設計の、和洋折衷の鉄門です。
ということで、見所たっぷりな妙法寺の御首題を
最後にいただいてきました。

日蓮宗の寺院では、10月13日の日蓮聖人命日の前後に、
お会式(おえしき)が開かれます。
命日に行われる行事ですが、湿っぽい催しではなく、
宗祖の遺徳を賑やかにおまつりするもので、
大きな万灯などが練り歩く、華やかな行事。
ここ、妙法寺のお会式は、都内でも池上と並ぶ
盛大なお会式として知られています。
今年ももうすぐですよ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 池上・大坊本行寺 (2018/09/27)
- 堀之内妙法寺 (2018/09/26)
- 真田の足跡を巡る旅-完 真田丸跡地に立つ大阪真田山・三光神社 (2018/09/24)