朝湯が気持ちよい、上田・ささらの湯
このところ、週末の度に出かけているので、
ちょっとブログのネタがたまりすぎています。
たまりすぎているのですが、写真の整理が追いつかない。
今日も、やりたいところではありますが、
少し帰りが遅くなって、眠くて。
ということで、たまっていたネタで恐縮なのですが、
このところちょっとご無沙汰な温泉ネタです。
たくさん温泉がある信州ですが、
実は意外と朝風呂が楽しめる、というところは
それほど多くありません。
軽井沢の名湯、トンボの湯も朝10時から。
でも、小原庄助さんじゃありませんが、
朝寝、朝酒はなくとも、朝湯は本当に気持ちよい。
ましてや、どこか出かけるついでに朝湯に入って、
さっぱり身支度してから出かける、となれば
時間短縮の一石二鳥でもあります。
少し前、まだ夏の暑い日でしたが、
ちょっと出かけるついでに、
こちらに寄っていくことにしました。

上田の名湯、ささらの湯です。

とにかく大人気のささらの湯は、夕方に出かけようものなら、
車を停めるところに困るぐらいの大人気の温泉ですが、
この界隈の温泉には珍しく、
なんと朝5時から営業しているのです。

夏はとにかく暑い上田ですが、さすがに夏でも朝はさわやか。
ここはあつ湯の露天風呂があるのですが、
朝のさわやかな空気の中での露天風呂は最高です。
しかも、化粧水のようになめらかな、三美の湯。
さっぱりとした入り心地で、夏にはぴったりです。
もちろん、夏だけではなく、逆に冬も。
そういえば、ここの朝風呂に前回よったのは、
正月に善光寺の初詣に行くときでした。
ぴーんと張り詰めた空気の中で入る朝風呂ももちろん最高です。
欲を言えば、もう少し近ければね・・・
長らく休んでいた、小諸のあぐりの湯もようやく再開したのですが、
朝湯なんか、いかがですかね。
きっとはやると思うのですが。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
ちょっとブログのネタがたまりすぎています。
たまりすぎているのですが、写真の整理が追いつかない。
今日も、やりたいところではありますが、
少し帰りが遅くなって、眠くて。
ということで、たまっていたネタで恐縮なのですが、
このところちょっとご無沙汰な温泉ネタです。
たくさん温泉がある信州ですが、
実は意外と朝風呂が楽しめる、というところは
それほど多くありません。
軽井沢の名湯、トンボの湯も朝10時から。
でも、小原庄助さんじゃありませんが、
朝寝、朝酒はなくとも、朝湯は本当に気持ちよい。
ましてや、どこか出かけるついでに朝湯に入って、
さっぱり身支度してから出かける、となれば
時間短縮の一石二鳥でもあります。
少し前、まだ夏の暑い日でしたが、
ちょっと出かけるついでに、
こちらに寄っていくことにしました。

上田の名湯、ささらの湯です。

とにかく大人気のささらの湯は、夕方に出かけようものなら、
車を停めるところに困るぐらいの大人気の温泉ですが、
この界隈の温泉には珍しく、
なんと朝5時から営業しているのです。

夏はとにかく暑い上田ですが、さすがに夏でも朝はさわやか。
ここはあつ湯の露天風呂があるのですが、
朝のさわやかな空気の中での露天風呂は最高です。
しかも、化粧水のようになめらかな、三美の湯。
さっぱりとした入り心地で、夏にはぴったりです。
もちろん、夏だけではなく、逆に冬も。
そういえば、ここの朝風呂に前回よったのは、
正月に善光寺の初詣に行くときでした。
ぴーんと張り詰めた空気の中で入る朝風呂ももちろん最高です。
欲を言えば、もう少し近ければね・・・
長らく休んでいた、小諸のあぐりの湯もようやく再開したのですが、
朝湯なんか、いかがですかね。
きっとはやると思うのですが。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 星空の湯 りえっくす (2018/10/17)
- 朝湯が気持ちよい、上田・ささらの湯 (2018/10/10)
- みはらしの湯から望む黄金色に色づく佐久平 (2018/09/12)