FC2ブログ

トンボの湯、恒例のりんご湯開催

しかし、カツラの色づきは平年並みか、少し早いくらいだったのですが、
モミジの色づきは少し遅れています。
軽井沢駅周辺だと、プリンス通りの弥助鮨あたりのモミジが
非常にきれいになる頃ですが、まだ見頃にはもう少しな感じらしい。
軽井沢一の紅葉の名所、雲場池も見頃にはもう少しかかりそうです。
この週末はちょっと忙しいので、ちょうどよかったです。
逆に、紅葉狩りにこの週末軽井沢に来られた方は、残念でした。

さて、紅葉はやや遅れ気味ですが、
こちらは毎年秋本番の恒例行事です。

20181018-1.jpg

トンボの湯で、毎年恒例のりんご湯が始まっていました。
今年も前半と後半の二回行われ、
前半は今週16日から今日まで、
後半はこの後11/4~7まで行われます。

いつもは後半戦の日曜日と重なる日に行くのですが、
今年は思い切って空いている・・・はずの平日にも行ってみました。
実は意外と人がいたのですが。

そもそも、トンボの湯に入るのが今年の6月以来久しぶり。
夏の間は、あまりこちらの方には来ないようにしているので。
今回のりんご湯は秋映が使われていたようで、
深紅のりんごがぷかりぷかりと湯に浮いていました。
甘酸っぱいりんごの香りが漂う湯は、
トンボの湯でいろいろある変わり湯の中でもナンバーワン。
腰掛けた状態で肩まで浸かれるトンボの湯は、
ゆっくりと温まることができます。
時折押し寄せるたくさんのりんごをかき分けながら
ゆっくり浸かって、このところの疲れがすっかり吹き飛びました。

次回はちょうど両親が遊びに来る時なので、
また行かなきゃ。今度はきっとりんごの種類が違うと思います。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR