2018軽井沢からの紅葉情報-5 八ッ場ダムと北軽井沢の紅葉
さて、この週末、こんなところにもちょっと行ってみました。

八ッ場ダムの工事現場です。
今年冬、スキー帰りに寄ってみましたが、
そのときに比べると、ずいぶん工事が進んだ感じです。

完成は来年度だそうですが、ダム本体の高さは
ほぼ完成に近づいているように感じます。
そうなると、見えなくなるのはこの景色。

吾妻川の渓谷が、きれいに色づいています。
かつて、写真中央に見える橋の下にある、
旧吾妻線の鉄橋は、紅葉が見られる絶景ポイントでした。
ここは水面の下になるので、水をたたえ始めたら、
ダム湖に沈んでしまう景色です。
もしかしたら、見られるのは今年最後かも。
少し逆光になってしまいましたが、
記憶に焼き付けておきたいと思います。
八ッ場ダムの帰り道は、北軽井沢を通ります。
軽井沢に引っ越すことを決めて、北軽井沢の高原都市開発さんに
打ち合わせで通う都度、きれいな紅葉を見ていた場所に
久しぶりに行ってみました。
お気に入りのそば屋さん、みのりさんの前にある、
白樺とモミジです。

12年前に撮った写真は、こんな感じ。

私が撮った紅葉の写真の中でも、未だにこの美しさを超える写真を
撮ったことはない、というくらいきれいな写真でした。
だいぶ木が大きくなりましたね。
ここは、午前中行くと、もっときれいに撮れるのかもしれません。
来年こそは。
峰の茶屋を越えて、軽井沢におりてくると
西武バスの千ヶ滝営業所付近のモミジが美しい。

すでに夕方だったので、少し暗くなってしまいましたが。
ここは、あと数日するともう少し赤くなるかな?
という感じの紅葉ぶりです。
我が家の紅葉も、週末ゆっくり楽しめるのを待っていたかのように
はらはらと散り始めてしまいました。
きれいの後は、落ち葉掃きが待っています。
やれやれ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング

八ッ場ダムの工事現場です。
今年冬、スキー帰りに寄ってみましたが、
そのときに比べると、ずいぶん工事が進んだ感じです。

完成は来年度だそうですが、ダム本体の高さは
ほぼ完成に近づいているように感じます。
そうなると、見えなくなるのはこの景色。

吾妻川の渓谷が、きれいに色づいています。
かつて、写真中央に見える橋の下にある、
旧吾妻線の鉄橋は、紅葉が見られる絶景ポイントでした。
ここは水面の下になるので、水をたたえ始めたら、
ダム湖に沈んでしまう景色です。
もしかしたら、見られるのは今年最後かも。
少し逆光になってしまいましたが、
記憶に焼き付けておきたいと思います。
八ッ場ダムの帰り道は、北軽井沢を通ります。
軽井沢に引っ越すことを決めて、北軽井沢の高原都市開発さんに
打ち合わせで通う都度、きれいな紅葉を見ていた場所に
久しぶりに行ってみました。
お気に入りのそば屋さん、みのりさんの前にある、
白樺とモミジです。

12年前に撮った写真は、こんな感じ。

私が撮った紅葉の写真の中でも、未だにこの美しさを超える写真を
撮ったことはない、というくらいきれいな写真でした。
だいぶ木が大きくなりましたね。
ここは、午前中行くと、もっときれいに撮れるのかもしれません。
来年こそは。
峰の茶屋を越えて、軽井沢におりてくると
西武バスの千ヶ滝営業所付近のモミジが美しい。

すでに夕方だったので、少し暗くなってしまいましたが。
ここは、あと数日するともう少し赤くなるかな?
という感じの紅葉ぶりです。
我が家の紅葉も、週末ゆっくり楽しめるのを待っていたかのように
はらはらと散り始めてしまいました。
きれいの後は、落ち葉掃きが待っています。
やれやれ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 2018軽井沢からの紅葉情報-6 やはり苗場・ドラゴンドラの紅葉はすごい! (2018/11/02)
- 2018軽井沢からの紅葉情報-5 八ッ場ダムと北軽井沢の紅葉 (2018/10/29)
- 2018軽井沢からの紅葉情報-4 今年も絶景の雲場池 (2018/10/28)