2018軽井沢からの紅葉情報-7 ドラゴンドラの下りから見た紅葉は、もっとすごかった
一回飛んでしまいましたが、苗場のドラゴンドラの続きです。
山頂はすでに紅葉が終わってしまって、見るところはないので、

すぐに引き返そう・・・と思ったのですが、
なんと山頂はこの大行列。

遙か彼方まで人の列が続いています。
幸い、8人乗りのゴンドラなので、30分ぐらい待って乗ることができたのですが、
意外に山頂に長いこといることになってしまいました。
さて、帰りも逆向きで。
実は今回、正面の席に座れそうだったのですが、
結局行きと同じ景色を見ることになってしまうので、
後ろの方に前の席は譲り、逆向きの席に座りました。

よい天気だったのですが、さすがは山の天気、
山頂はあっという間に雲に覆われてしまったのですが、
幸いなことに、ゴンドラで徐々に下がってくると、天気が回復してきました。

しかし、行きは南側を向いて乗ってきたので、逆光気味でしたが、
帰りは順光。色の鮮やかさが違います。


来る時は、逆向きだったので見にくかったエメラルドグリーンの二居湖も
くっきりとみることができます。

しかし、なんて神秘的な色なんでしょう。
周囲の山々とのコントラストも、たまりません。

しかし、整然と並ぶ、右下の人工林みたいなのは、
いったいなんでしょう?昨年も気になったのですが、
ちょっと謎です。
さて、上がったり下りたりしながら進んでいくと、
いよいよドラゴンドラ最大の見所、14号柱付近にさしかかります。
急斜面を一気に下ると・・・

見えてくるのは、清津川の清流。

昨年はここも水量が多くて、二居湖のような
エメラルドグリーンだったのですが、今年は水量が少ないのが
残念でした。
しかし、周囲の渓谷の色づきは、本当に美しい。

清津川の清流をわたると、今度は高度を徐々に上げ始めます。
すると、偶然画面の右に入った色鮮やかなモミジが入って、
今回最高のショットに。

ゴンドラも意外に高速なので、このショットが撮れたのは
偶然でした。
欲を言えば、反対側のゴンドラがもう少し大きく入ると
ベストだったのですけどね。

しかし、今年の紅葉シーズンは、
ちょうど行こうとした志賀高原や白馬の見頃の時期に
雨が降ってしまい、そのほかいろいろ所用も重なって
序盤は全く見に行くことができなかったのですが、
最後の最後に、素晴らしい紅葉を見ることができたので、
まあ、なかなかな紅葉シーズンとなりました。
このあとは、群馬方面の見頃が始まります。
来週あたりは、少し下に下りてみようかなと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
山頂はすでに紅葉が終わってしまって、見るところはないので、

すぐに引き返そう・・・と思ったのですが、
なんと山頂はこの大行列。

遙か彼方まで人の列が続いています。
幸い、8人乗りのゴンドラなので、30分ぐらい待って乗ることができたのですが、
意外に山頂に長いこといることになってしまいました。
さて、帰りも逆向きで。
実は今回、正面の席に座れそうだったのですが、
結局行きと同じ景色を見ることになってしまうので、
後ろの方に前の席は譲り、逆向きの席に座りました。

よい天気だったのですが、さすがは山の天気、
山頂はあっという間に雲に覆われてしまったのですが、
幸いなことに、ゴンドラで徐々に下がってくると、天気が回復してきました。

しかし、行きは南側を向いて乗ってきたので、逆光気味でしたが、
帰りは順光。色の鮮やかさが違います。


来る時は、逆向きだったので見にくかったエメラルドグリーンの二居湖も
くっきりとみることができます。

しかし、なんて神秘的な色なんでしょう。
周囲の山々とのコントラストも、たまりません。

しかし、整然と並ぶ、右下の人工林みたいなのは、
いったいなんでしょう?昨年も気になったのですが、
ちょっと謎です。
さて、上がったり下りたりしながら進んでいくと、
いよいよドラゴンドラ最大の見所、14号柱付近にさしかかります。
急斜面を一気に下ると・・・

見えてくるのは、清津川の清流。

昨年はここも水量が多くて、二居湖のような
エメラルドグリーンだったのですが、今年は水量が少ないのが
残念でした。
しかし、周囲の渓谷の色づきは、本当に美しい。

清津川の清流をわたると、今度は高度を徐々に上げ始めます。
すると、偶然画面の右に入った色鮮やかなモミジが入って、
今回最高のショットに。

ゴンドラも意外に高速なので、このショットが撮れたのは
偶然でした。
欲を言えば、反対側のゴンドラがもう少し大きく入ると
ベストだったのですけどね。

しかし、今年の紅葉シーズンは、
ちょうど行こうとした志賀高原や白馬の見頃の時期に
雨が降ってしまい、そのほかいろいろ所用も重なって
序盤は全く見に行くことができなかったのですが、
最後の最後に、素晴らしい紅葉を見ることができたので、
まあ、なかなかな紅葉シーズンとなりました。
このあとは、群馬方面の見頃が始まります。
来週あたりは、少し下に下りてみようかなと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 2018軽井沢からの紅葉情報-8 今年も間に合った、高山村・松川渓谷の紅葉 (2018/11/08)
- 2018軽井沢からの紅葉情報-7 ドラゴンドラの下りから見た紅葉は、もっとすごかった (2018/11/04)
- 2018軽井沢からの紅葉情報-6 やはり苗場・ドラゴンドラの紅葉はすごい! (2018/11/02)