水沢うどんが食べられるサービスエリア
さて、先日苗場に行く際は行きは上信越で藤岡まで行き、
そこから関越で月夜野インターまで行って、
あとは三国峠を越えて17号で行ったのですが、
軽井沢からは2時間かからないで行かれます。
高速だとちょっと遠回りなのですが、意外に近い。
最も冬だとこうはいかないでしょうが。
で、この日は朝用事を済ませて、昼前に出かけたので、
苗場に着く前に、すでに昼ご飯の時間帯。
月夜野インターを下りてしまうと、食べるところもあまりないので、
沼田インター手前の赤城高原サービスエリアで
昼飯を食べていくことにしました。
で、この赤城高原サービスエリアなのですが、
我々が立ち寄った、下り線のレストランがちょっと変わっているのです。
だいたい高速のサービスエリアのレストランと言えば
ファミレス系の品揃えが定番で、
営業主体によって、少し地元の色が出ている、
たとえば横川の上り線だと荻野屋がやっているので、
釜飯定食がある、といった具合なのですが、
この赤城高原サービスエリア下り線のレストランは、
なんとうどん屋。
それも、水沢うどんの松島屋さんが入っているのです。

手前がフードコートで、奥が松島屋さん。
メニューも当然、水沢うどんです。
うどん好きの我が家、これは入らないわけにはいきません。
迷うことなく入店しました。
頼んだのは、もちろんうどん。
でも天ぷらはやめて、じゃがいも田楽というのを頼んでみました。
程なく来ましたよ、美しいうどんが。

あ、これは大盛りです。
しかし、本当に美しいうどん。
つやつやと光り輝くうどんは、まるで群馬名産・シルクのような光沢です。

あまりに輝いていて、少しピンぼけでしたね。
讃岐うどんも旨いのですが、
この水沢うどんのなめらかながら、しっかりとコシがある、
独特ののどごしは、たまりません。
この間から、水沢うどんを食べに行きたくて仕方がなかったのですが、
まさか高速道路のサービスエリアで、
こんなに旨いうどんを食べられるとは思っていませんでした。
そして、じゃがいも田楽。

素揚げにした小ぶりなじゃがいもに
こってりと甘じょっぱい味噌だれをかけた、
希望通りの逸品。
茶色い食べ物が多い、群馬ならでは食べ物です。
もちろん、茶色くて、甘塩っぱい食べ物は
私も大好物。
マイタケ天ぷらにしなくて、本当によかったです。
マイタケ天ぷらは、どこでも食べられますからね。
このあたりならば。
秩父のみそポテトといい、このじゃがいも田楽といい、
この界隈の茶色い食べ物、なんて素晴らしいのでしょう。
・・・うどんの話でしたね。もちろん、うどんも素晴らしい。
さすがは西のうどん県讃岐うどんに負けない、
東のうどん県を代表するうどんです。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
そこから関越で月夜野インターまで行って、
あとは三国峠を越えて17号で行ったのですが、
軽井沢からは2時間かからないで行かれます。
高速だとちょっと遠回りなのですが、意外に近い。
最も冬だとこうはいかないでしょうが。
で、この日は朝用事を済ませて、昼前に出かけたので、
苗場に着く前に、すでに昼ご飯の時間帯。
月夜野インターを下りてしまうと、食べるところもあまりないので、
沼田インター手前の赤城高原サービスエリアで
昼飯を食べていくことにしました。
で、この赤城高原サービスエリアなのですが、
我々が立ち寄った、下り線のレストランがちょっと変わっているのです。
だいたい高速のサービスエリアのレストランと言えば
ファミレス系の品揃えが定番で、
営業主体によって、少し地元の色が出ている、
たとえば横川の上り線だと荻野屋がやっているので、
釜飯定食がある、といった具合なのですが、
この赤城高原サービスエリア下り線のレストランは、
なんとうどん屋。
それも、水沢うどんの松島屋さんが入っているのです。

手前がフードコートで、奥が松島屋さん。
メニューも当然、水沢うどんです。
うどん好きの我が家、これは入らないわけにはいきません。
迷うことなく入店しました。
頼んだのは、もちろんうどん。
でも天ぷらはやめて、じゃがいも田楽というのを頼んでみました。
程なく来ましたよ、美しいうどんが。

あ、これは大盛りです。
しかし、本当に美しいうどん。
つやつやと光り輝くうどんは、まるで群馬名産・シルクのような光沢です。

あまりに輝いていて、少しピンぼけでしたね。
讃岐うどんも旨いのですが、
この水沢うどんのなめらかながら、しっかりとコシがある、
独特ののどごしは、たまりません。
この間から、水沢うどんを食べに行きたくて仕方がなかったのですが、
まさか高速道路のサービスエリアで、
こんなに旨いうどんを食べられるとは思っていませんでした。
そして、じゃがいも田楽。

素揚げにした小ぶりなじゃがいもに
こってりと甘じょっぱい味噌だれをかけた、
希望通りの逸品。
茶色い食べ物が多い、群馬ならでは食べ物です。
もちろん、茶色くて、甘塩っぱい食べ物は
私も大好物。
マイタケ天ぷらにしなくて、本当によかったです。
マイタケ天ぷらは、どこでも食べられますからね。
このあたりならば。
秩父のみそポテトといい、このじゃがいも田楽といい、
この界隈の茶色い食べ物、なんて素晴らしいのでしょう。
・・・うどんの話でしたね。もちろん、うどんも素晴らしい。
さすがは西のうどん県讃岐うどんに負けない、
東のうどん県を代表するうどんです。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 秩父名物・わらじカツ丼 (2018/11/18)
- 水沢うどんが食べられるサービスエリア (2018/11/06)
- 秩父名物、みそポテトにはまる (2018/10/30)