もしかして、古代のピラミッド?の噂もあった松代・皆神山に登ってみた
さて、まだまだ松代の話が続きます。
松代の町の東側に、お椀を伏せたような形の皆神山があります。
山が多い信州ですが、この皆神山はちょっと特殊。
周りの山と、明らかに山容が異なるのです。
山頂がまっ平らで、少し人工的にも見えることから、
もしや古代のピラミッドでは?
と疑われたこともあるそうですが、そんなことはなくて、
どうやら軽井沢の離山と同じ溶岩ドームだそうです。
それでも、半世紀ほど前に起きた松代群発地震の震源は
この皆神山の直下だとか。
さらにその昔は、戦局悪化に伴う大本営の移転先として、
あちこちに壕が掘られた、ちょっとスピリチュアルなところもある山なのですが、
山頂に皆神神社があって、車で登れるというので、
ちょっと行ってみることにしました。
松代から真田に抜ける、県道35号線から登山道に入れるのですが、
この登山道がかなりスリリング。
ガードレールがないものすごく細く、急な道で、
対向車のすれ違いもやっと。
我が家の車は大型SUVなので、かなりひやひやしながら山頂に上がりました。
なんとか登り切ると、そこにはなかなか立派な随神門が。

ちょうどドウダンツツジが見事に色づいていました。

こちらもちょうど七五三の時期だったので、
象山神社ほどではありませんが、ぽつぽつとお参りに来る方がいます。
そんなこんなで、肝心な本殿の全景写真は撮りそびれたのですが、
破風の部分には見事な彫刻が施され、
古いながらもなかなか風格ある社殿です。


参拝を終えて、本殿の裏手に回ると、
独立峰だけあって、善光寺平が一望できます。

そして、見事なモミジの紅葉が。


抜けるような青空で、真っ赤なモミジとモミの緑が
よく映えます。
まだもう少し色づきそうな木々がありましたので、
10日ぐらいがちょうど見頃だったでしょうかね。

初めて詣でましたが、なかなかなお社でした。
ただし、行くルートを除けば。
夏に詣でた秩父の三峯神社もものすごい道をたどっていきましたが、
ここはその比じゃありません。
参拝しようと思った方は、どうぞ安全運転で。
最後に御朱印をいただきました。
宮司さんはおられるようでしたが、七五三でお忙しかったのか、
書き置きでした。

ただなかなか味わい深い字の御朱印です。
御鎮座1300年にもなるのですね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
松代の町の東側に、お椀を伏せたような形の皆神山があります。
山が多い信州ですが、この皆神山はちょっと特殊。
周りの山と、明らかに山容が異なるのです。
山頂がまっ平らで、少し人工的にも見えることから、
もしや古代のピラミッドでは?
と疑われたこともあるそうですが、そんなことはなくて、
どうやら軽井沢の離山と同じ溶岩ドームだそうです。
それでも、半世紀ほど前に起きた松代群発地震の震源は
この皆神山の直下だとか。
さらにその昔は、戦局悪化に伴う大本営の移転先として、
あちこちに壕が掘られた、ちょっとスピリチュアルなところもある山なのですが、
山頂に皆神神社があって、車で登れるというので、
ちょっと行ってみることにしました。
松代から真田に抜ける、県道35号線から登山道に入れるのですが、
この登山道がかなりスリリング。
ガードレールがないものすごく細く、急な道で、
対向車のすれ違いもやっと。
我が家の車は大型SUVなので、かなりひやひやしながら山頂に上がりました。
なんとか登り切ると、そこにはなかなか立派な随神門が。

ちょうどドウダンツツジが見事に色づいていました。

こちらもちょうど七五三の時期だったので、
象山神社ほどではありませんが、ぽつぽつとお参りに来る方がいます。
そんなこんなで、肝心な本殿の全景写真は撮りそびれたのですが、
破風の部分には見事な彫刻が施され、
古いながらもなかなか風格ある社殿です。


参拝を終えて、本殿の裏手に回ると、
独立峰だけあって、善光寺平が一望できます。

そして、見事なモミジの紅葉が。


抜けるような青空で、真っ赤なモミジとモミの緑が
よく映えます。
まだもう少し色づきそうな木々がありましたので、
10日ぐらいがちょうど見頃だったでしょうかね。

初めて詣でましたが、なかなかなお社でした。
ただし、行くルートを除けば。
夏に詣でた秩父の三峯神社もものすごい道をたどっていきましたが、
ここはその比じゃありません。
参拝しようと思った方は、どうぞ安全運転で。
最後に御朱印をいただきました。
宮司さんはおられるようでしたが、七五三でお忙しかったのか、
書き置きでした。

ただなかなか味わい深い字の御朱印です。
御鎮座1300年にもなるのですね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- きっとそろそろ紅葉が見頃になる松戸・本土寺 (2018/11/22)
- もしかして、古代のピラミッド?の噂もあった松代・皆神山に登ってみた (2018/11/20)
- 紅葉に映える象山神社 (2018/11/19)