きっとそろそろ紅葉が見頃になる松戸・本土寺
明日から勤労感謝の日の三連休。
そのせいか、今日の帰りの新幹線はやはり混んでいました。
軽井沢で下りる方は、それほどでもなかったのですが、
あさまだったので長野行き。
以前は高崎でどどっと下車して、あとはそこそこ空席もあったりしたものですが、
皆さんいったいどこに行くのでしょう?
同僚が大阪出張に行って帰ってきたのですが、
東海道新幹線も大混雑だったそうです。
世の中、思っている以上に景気がよいのかもしれませんね。
さて、軽井沢周辺の紅葉はとっくの昔に終わり
群馬ももう終わり。このあとはいよいよ東京周辺になります。
東京近辺もいろいろ紅葉名所がありますが、
このあと見頃になりそうなのは、こちらです。

はて、どこ?といわれそうですが、
千葉県松戸の日蓮宗の名刹、長谷山本土寺です。
常磐線の北小金駅で降り、商店街を少し歩くと、
うっそうとした並木が続く、表参道があります。

参道の入り口には、本土寺と書かれた石碑が。

10分ほど歩くと、上の写真の仁王門に到着。
それをくぐると、さらに下り坂の参道が続きます。

さて、この本土寺、日蓮宗本山の一つ。
日蓮大聖人に次ぐ、日蓮宗の老僧、
日朗、日像、日輪の三聖人を生んだ平賀氏の館跡に建立された寺院で、
日蓮宗の中でも、大本山と呼ばれる寺院に次ぐ格式を持つ寺院です。
そして「あじさい寺」とも呼ばれる花の寺としても有名。
ちょうど我が家が参拝したのはお彼岸の時期でしたが、
ちょうど彼岸花が満開でした。


そして、あじさい寺の名の通り、
境内は一面のあじさいの花畑が広がります。
もちろんあじさいはすでに終わっていましたが、
庭の様子を見ると、花の時期は非常にきれいでしょうね。

さて、格式がある寺院だけあって、境内は広大。
こちらの立派な五重塔や、

巨大な本堂、


そして、日像聖人を祀る像師堂などがあります。


ちなみに、この像師堂は近づくと堂内に灯りが付くという、
なかなかハイテクな感じなのですが、
灯りが付くときに、バチッと大きな音がするので、
ちょっとびっくりします。

境内には、モミジもたくさん植わっていましたので、
これからの時期は、紅葉がきっときれいだと思います。
紅葉の時期に行きたいのですが、ちょっと時間がなさそう。
お近くの方は、是非いってみてください。
あじさいの時期でなくても、なかなかよい寺ですよ。
最後に御首題をいただいてきました。

最も、今年はこのあと台風が来たりしているので、
状況はよく分からないのですが、きれいになるとよいですね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
そのせいか、今日の帰りの新幹線はやはり混んでいました。
軽井沢で下りる方は、それほどでもなかったのですが、
あさまだったので長野行き。
以前は高崎でどどっと下車して、あとはそこそこ空席もあったりしたものですが、
皆さんいったいどこに行くのでしょう?
同僚が大阪出張に行って帰ってきたのですが、
東海道新幹線も大混雑だったそうです。
世の中、思っている以上に景気がよいのかもしれませんね。
さて、軽井沢周辺の紅葉はとっくの昔に終わり
群馬ももう終わり。このあとはいよいよ東京周辺になります。
東京近辺もいろいろ紅葉名所がありますが、
このあと見頃になりそうなのは、こちらです。

はて、どこ?といわれそうですが、
千葉県松戸の日蓮宗の名刹、長谷山本土寺です。
常磐線の北小金駅で降り、商店街を少し歩くと、
うっそうとした並木が続く、表参道があります。

参道の入り口には、本土寺と書かれた石碑が。

10分ほど歩くと、上の写真の仁王門に到着。
それをくぐると、さらに下り坂の参道が続きます。

さて、この本土寺、日蓮宗本山の一つ。
日蓮大聖人に次ぐ、日蓮宗の老僧、
日朗、日像、日輪の三聖人を生んだ平賀氏の館跡に建立された寺院で、
日蓮宗の中でも、大本山と呼ばれる寺院に次ぐ格式を持つ寺院です。
そして「あじさい寺」とも呼ばれる花の寺としても有名。
ちょうど我が家が参拝したのはお彼岸の時期でしたが、
ちょうど彼岸花が満開でした。


そして、あじさい寺の名の通り、
境内は一面のあじさいの花畑が広がります。
もちろんあじさいはすでに終わっていましたが、
庭の様子を見ると、花の時期は非常にきれいでしょうね。

さて、格式がある寺院だけあって、境内は広大。
こちらの立派な五重塔や、

巨大な本堂、


そして、日像聖人を祀る像師堂などがあります。


ちなみに、この像師堂は近づくと堂内に灯りが付くという、
なかなかハイテクな感じなのですが、
灯りが付くときに、バチッと大きな音がするので、
ちょっとびっくりします。

境内には、モミジもたくさん植わっていましたので、
これからの時期は、紅葉がきっときれいだと思います。
紅葉の時期に行きたいのですが、ちょっと時間がなさそう。
お近くの方は、是非いってみてください。
あじさいの時期でなくても、なかなかよい寺ですよ。
最後に御首題をいただいてきました。

最も、今年はこのあと台風が来たりしているので、
状況はよく分からないのですが、きれいになるとよいですね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- えびす講煙火大会の前に、西宮神社に参拝 (2018/11/27)
- きっとそろそろ紅葉が見頃になる松戸・本土寺 (2018/11/22)
- もしかして、古代のピラミッド?の噂もあった松代・皆神山に登ってみた (2018/11/20)