久しぶりの、十福の湯
あ~、12月に入ってからほぼ出ずっぱりの1週間が終わりました。
なんだかとてもくたびれた。
そのためか、御朱印以外のネタがちょっと不足気味です。
何かないかとひっくり返してみたら、
久しぶりに十福の湯に行った写真が出てきました。

いつ行ったかというと、ちょうど1ヶ月前!
すでに何度かご紹介した、高山村にりんごを買い出しに行ったあと、
松代の象山神社と皆神神社に参拝し、
そのあと地蔵峠を越えて、十福の湯に立ち寄ったのでした。
相変わらず大人気の十福の湯。
日中なので空いているかと思いきや、
館内は多くの人が。
でも、浴室内はそれほどの人がいなかったので、
少しひんやりした晩秋の空気でクールダウンしながら、
露天風呂と内風呂を行ったり来たりして、
ゆっくりと風呂に入ってきました。
相変わらず、ほのかに硫黄の香りがする
少しとろりとした入り心地の十福の湯。
非常によく温まります。
次回は、菅平の帰りかな。
あ、まずは菅平の道光神社に今年もスキーの安全を
祈願しに行かなくてはいけませんでした。
そのときにまた立ち寄りたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
なんだかとてもくたびれた。
そのためか、御朱印以外のネタがちょっと不足気味です。
何かないかとひっくり返してみたら、
久しぶりに十福の湯に行った写真が出てきました。

いつ行ったかというと、ちょうど1ヶ月前!
すでに何度かご紹介した、高山村にりんごを買い出しに行ったあと、
松代の象山神社と皆神神社に参拝し、
そのあと地蔵峠を越えて、十福の湯に立ち寄ったのでした。
相変わらず大人気の十福の湯。
日中なので空いているかと思いきや、
館内は多くの人が。
でも、浴室内はそれほどの人がいなかったので、
少しひんやりした晩秋の空気でクールダウンしながら、
露天風呂と内風呂を行ったり来たりして、
ゆっくりと風呂に入ってきました。
相変わらず、ほのかに硫黄の香りがする
少しとろりとした入り心地の十福の湯。
非常によく温まります。
次回は、菅平の帰りかな。
あ、まずは菅平の道光神社に今年もスキーの安全を
祈願しに行かなくてはいけませんでした。
そのときにまた立ち寄りたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 冬は塩辛い一萬里温泉で温まる (2018/12/18)
- 久しぶりの、十福の湯 (2018/12/08)
- 西武秩父駅前温泉 祭の湯 (2018/11/17)