FC2ブログ

冬は塩辛い一萬里温泉で温まる

今日は今シーズン最後(の予定)の忘年会なので、
簡単に更新できるネタをご紹介します。
少し時系列がおかしくなりますが、この週末久しぶりに行った
こちらの温泉の話題を。

20181218-1.jpg

みはらしの湯ができてから、とんとご無沙汰している
ホテルゴールデンセンチュリー一萬里温泉です。
ここは冬におすすめな、がつんと温まる塩辛い塩化物泉。
この週末はひときわ寒かったので、
佐久で少し遅くなったので、久しぶりに立ち寄ってみました。

しばらく来ない間に、券売機の位置などが変更。
我が家はトヨタのTSキュービックカードの割引を使って入浴するのですが、
どの券を購入すればよいのか、一段と分かりにくくなっていました(笑)

その一方で、よい変更も。
以前は割引チケットで入浴すると、鍵付きロッカーは使用できなかったのですが、
それが改められ、普通の鍵付きロッカーが使用できるようになりました。

浴室内は、ほとんど変化がなく、
泉質もそのまま。
消毒の塩素臭が強いのは、ちょっとあれですが、
とにかくすごい塩辛い温泉はそのまま。
今回はいつもは熱い露天風呂がぬるかったのが残念でしたが、
内湯でじっくり温まると、いつの間にやら滝のような汗が出てきます。
風邪を引いていたのですが、少し菌を絞り出せたような気がします。
今日はすでに効果が薄れてしまいましたが・・・
しかし、ここと布施温泉の超塩辛湯、寒い日にはたまりません。
たまには行きますかね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR