FC2ブログ

スキー場から見る、部分日食

昨日までの軽井沢は、結構人出が多く、
駅周辺など車の流れが悪くなったりしていたのですが、
今日の軽井沢は、日曜日なのにあれ?平日?というぐらいに
人出が少ない1日でした。
おそらく、昨年29日から9連休の方が多く、
明日から仕事始めなので、一足先に帰った方が多かったのでしょうね。
空港の帰国ラッシュも、昨日がピークだと言っていました。

今朝は軽井沢プリンスホテルスキー場に滑りに行ったのですが、
朝7時過ぎの駐車場はこんな感じ。
今日は平日?というくらい出足が遅いです。

20190106-4.jpg


昨日は少し気温が高くなり、スノーマシンは動かなかったそうですが、
今日は朝から冷え込み、スノーマシンがフル稼働。
我が家の近くから、スキー場のある矢ヶ崎山の山頂が見えるのですが、
スノーマシンが盛大に動いているときは、
矢ヶ崎山方面がモクモクの雲がたなびく状態となります。
今朝もまさにこんな感じ。

久しぶりに早朝の軽井沢プリンスホテルスキー場でしたが、
ゲレンデは最高のコンディション。

20190106-2.jpg

昨年11月のオープン以来、暖冬に悩まされたスキー場ですが、
ようやくトップシーズンのコンディションになってきた感じです。
スキーセンター前の斜面も、土がでている面積が少なくなってきました。

20190106-3.jpg

この週末から、ようやく軽プリ一の急斜面があるアリエスカコースが開きました。
本来は昨年末の29日にオープン予定でしたから、
こちらもゲレンデ整備に手間取ったようです。
いきなり急斜面だとあれなので、
まずはスラロームコースで足慣らし。

20190106-7.jpg

ところが、スノーマシンを動かしすぎたためか、
少し斜面がモコモコしていて、ちょっと滑りにくい。
え~いと、一回だけスラロームコースを滑って、
アリエスカコースにいきなりチャレンジしたのですが、
こちらの方がコンディションがよく、気持ちよく滑り降りることができました。

20190106-5.jpg

一番西側のコースでは、早速レーシングチームが講習中。

20190106-6.jpg

ベースの部分が、まだ少し雪が薄いようでしたので
今後が心配ですが、少なくとも来週は朝晩冷え込みそうなので、
来週はもう少し改善されることでしょう。

ところで今日は部分日食が見られる日。
今日の軽井沢は薄い雲が立ちこめる1日だったのですが、
ちょうど具合がよいことに、その雲の隙間から欠けた太陽を見ることができました。
高速リフトの汚いフードの中からなので、ちょっと見にくいですが、
欠けているの、お分かりですか?

20190106-1.jpg

スキー場のリフトからと言う、ちょっと変わった環境からではありましたが
前回、皆既日食になったときはちょうど出勤中。
大宮付近を走行中に皆既日食になったのですが、
新幹線の中からは見えず、マンションのベランダから皆既日食を見る人を
見る、という残念な状況だったので、
今回の部分日食は見られてよかったです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR