FC2ブログ

寒いときは、塩化物泉の小諸・あぐりの湯

すいません、今日も寒い話から始まります。
寒中だから、こうでなくてはいろいろ困るのですが、でも連日極寒の軽井沢です。

こんな寒いときは、温泉が一番。
というわけで、先週末は小諸のあぐりの湯に行ってきました。

20190106-9.jpg

昨年はゴールデンウィーク明けから秋口まで長期休館し
改修工事を行っていたあぐりの湯
前回行ったときは、玄関周りがまだ工事中だったのですが、
今回行ったら、工事が終わっており、かつての車寄せの半分をつぶして
建物ができていました。

20190106-8.jpg

どうやら、館内の直売所を拡張するそうです。
建物はできあがっているようですが、
オープンはまだ先のようです。

まだ松の内だったので、玄関先も正月モードのあぐりの湯です。

20190106-10.jpg

正月とあって、もっと混んでいるかと思いましたが、
先週日曜日は長い正月休みを終えて、観光客や
帰省されていた方は皆帰ってしまったようで、
駐車場の車もほとんど長野ナンバー。
風呂の中では「あれかい~」などと信州弁が飛び交っていました。

とにかく内湯が広いあぐりの湯
その一部が仕切られてあつ湯になっているのですが、
この時期、これが効く。
冷え切った手足に血が通い、じわじわと体の芯から温まってくるのが分かります。
これぞ、塩化物泉。
温まって、少し火照ってきたら、露天に行って
雄大な浅間山と小諸市街の河岸段丘を見ながら
クールダウン。もちろん腰までは露天風呂に浸かり、
体はぽかぽかのままです。

先週末は、軽井沢に来ていた両親と行ったので、
いつもより短めの入浴時間だったのですが、
しっかりと温まりました。

さて、明日から成人の日の3連休。
正月休みが長かったので、それほど人の動きはないのかと思いきや
今日の帰りの新幹線はかなり混んでいました。
軽井沢で下車した人は、それほど多くはなかったのですが、
信州全体ではかなり多そう。まあ、スキーシーズンですからね。
あすは、さて、どこの温泉に入りに行こうか。
現在、思案中です。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


長野県ランキング
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR