初詣は、善光寺と北向観音の両参り
さて、すいませんが話題が一週間遅れています。
松の内が明けたというのに、まだ初詣の話で恐縮なのですが、
新年2日に善光寺に初詣したのに続いて、
次の週末の6日にこちらにお参りに行ってきました。

お、これじゃよく分かりませんね。
見る方が見たら、すぐにお分かりになると思いますが、
この階段を上るとこんなお堂があります。

上田の別所温泉にある、北向観音です。
善光寺と両参りするとよいと言われるこの北向観音、
横から見ると、善光寺の本堂を小ぶりにしたようです。

こぢんまりとしていますが、雪をいただく正面の破風の下には
賀正の額が掲げられ、これぞ信州の正月といった風情です。

二年参りの時はものすごい人だそうですが、
さすがに正月も6日となるとそんなに混んでいません。
ゆっくり参拝して、御朱印もいただいてきました。

これで、信州の気になる寺社仏閣の初詣は、残すところなく
お参りしてきました。今年もよいことがあるでしょう、きっと。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
松の内が明けたというのに、まだ初詣の話で恐縮なのですが、
新年2日に善光寺に初詣したのに続いて、
次の週末の6日にこちらにお参りに行ってきました。

お、これじゃよく分かりませんね。
見る方が見たら、すぐにお分かりになると思いますが、
この階段を上るとこんなお堂があります。

上田の別所温泉にある、北向観音です。
善光寺と両参りするとよいと言われるこの北向観音、
横から見ると、善光寺の本堂を小ぶりにしたようです。

こぢんまりとしていますが、雪をいただく正面の破風の下には
賀正の額が掲げられ、これぞ信州の正月といった風情です。

二年参りの時はものすごい人だそうですが、
さすがに正月も6日となるとそんなに混んでいません。
ゆっくり参拝して、御朱印もいただいてきました。

これで、信州の気になる寺社仏閣の初詣は、残すところなく
お参りしてきました。今年もよいことがあるでしょう、きっと。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 日蓮大聖人佐渡往還の霊跡、藤岡・天龍寺に詣でる (2019/02/02)
- 初詣は、善光寺と北向観音の両参り (2019/01/14)
- 未公開御朱印・御首題巡りを振り返る-4 日蓮大聖人伊豆法難ゆかりの寺を巡る (2018/12/31)