別所温泉の蕎麦の銘店・そば処「美田村」
すいません、昨日の餅屋伝助のご紹介の前に、
昼飯を食べた別所温泉の絶品蕎麦の話が抜けていました。
順番から言うと、
北向観音参拝→ささらの湯でひとっ風呂→今日はここ→餅屋伝助、
となります。
で、どこへ行ったかというとこちらです。

以前から、別所に凄く旨いそば屋さんがあると聞いていて
一度行きたかった、そば処・美田村さんです。
ここは、凄くこだわりを持ったご主人が端正な蕎麦を打つ、
ということだったのですが、お願いした田舎もりそばが運ばれてきたのを見て
その理由が分かりました。

美しい!蕎麦の盛りが美しいだけではなくて、
添えられた薬味のネギの細く切られていること!
これは芸術品です。
こうした、端正な蕎麦を売り物にする店では、
往々にして盛りが・・・ということが多い(特に軽井沢)のですが、
ここは、量もたっぷり。

でも、美しい蕎麦なのです。

上の写真で、薬味を挟んで蕎麦猪口ともう一つ白い皿がありましたが、
まずは机の上の塩をこの白い皿に取って、
塩で食べてみてくれとのことだったので、
最初に試してみたのですが、
香りがよいこともさることながら、蕎麦に甘みがある。
続いて、そばつゆにつけていただいたのですが、
少し濃いめのつゆと絡んで、香りが倍増。
本当に旨い蕎麦をいただきました。
これで終わりかと思ったら、そば湯にまたびっくり。
今までいただいたそば湯の中でも、一二を争う濃厚そば湯。

少し写真がピンボケですが、とろりとした感じをお分かりいただけますでしょうか。
もちろん、あとからそば粉を溶いているそうですが、
メインになり得るような、絶品なそば湯です。
本当に旨かった。
この日は、正月で朝結構しっかり食べたので、
昼間は蕎麦だけにしたのですが、
お隣の方が食べている天ぷらも旨そうだったので、
次回はぜひ食べてみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
昼飯を食べた別所温泉の絶品蕎麦の話が抜けていました。
順番から言うと、
北向観音参拝→ささらの湯でひとっ風呂→今日はここ→餅屋伝助、
となります。
で、どこへ行ったかというとこちらです。

以前から、別所に凄く旨いそば屋さんがあると聞いていて
一度行きたかった、そば処・美田村さんです。
ここは、凄くこだわりを持ったご主人が端正な蕎麦を打つ、
ということだったのですが、お願いした田舎もりそばが運ばれてきたのを見て
その理由が分かりました。

美しい!蕎麦の盛りが美しいだけではなくて、
添えられた薬味のネギの細く切られていること!
これは芸術品です。
こうした、端正な蕎麦を売り物にする店では、
往々にして盛りが・・・ということが多い(特に軽井沢)のですが、
ここは、量もたっぷり。

でも、美しい蕎麦なのです。

上の写真で、薬味を挟んで蕎麦猪口ともう一つ白い皿がありましたが、
まずは机の上の塩をこの白い皿に取って、
塩で食べてみてくれとのことだったので、
最初に試してみたのですが、
香りがよいこともさることながら、蕎麦に甘みがある。
続いて、そばつゆにつけていただいたのですが、
少し濃いめのつゆと絡んで、香りが倍増。
本当に旨い蕎麦をいただきました。
これで終わりかと思ったら、そば湯にまたびっくり。
今までいただいたそば湯の中でも、一二を争う濃厚そば湯。

少し写真がピンボケですが、とろりとした感じをお分かりいただけますでしょうか。
もちろん、あとからそば粉を溶いているそうですが、
メインになり得るような、絶品なそば湯です。
本当に旨かった。
この日は、正月で朝結構しっかり食べたので、
昼間は蕎麦だけにしたのですが、
お隣の方が食べている天ぷらも旨そうだったので、
次回はぜひ食べてみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

にほんブログ村

長野県ランキング
- 関連記事
-
- 軽井沢プリンスホテルスキー場のそば処・丁子庵ふたたび (2019/02/08)
- 別所温泉の蕎麦の銘店・そば処「美田村」 (2019/01/17)
- 今年も「蕎麦はじめ」は善光寺近くの小菅亭で (2019/01/05)