日蓮大聖人佐渡往還の霊跡、藤岡・天龍寺に詣でる
今週は、結局なんだかんだ毎日のように雪が降った1週間でした。
で、当ブログもよく見たら滑った話と、雪の話、ちょこっと温泉の話ばかりだったので、
今日は少し違う話を。
久しぶりに、御朱印・御首題巡りの話です。
各地の寺院に初詣のあとは、ちょっと寺社巡りはお休み中・・・
っていうか、正直それどころではなかったのですが、
先日、車の点検で藤岡に行った際、こちらの寺に詣でてみました。

藤岡市の中心部にある、日蓮宗、福聚山天龍寺です。
立派な山門の左側の看板が見えるでしょうか?
宗祖佐渡往還の霊跡と書かれています。
そうなんです、以前詣でた同じ藤岡市内の冨士浅間神社の項でもご紹介しましたが、
ここ藤岡はかつて鎌倉往還が通っており、日蓮大聖人が佐渡へ流される際、
まさにこの藤岡、そしておそらくは碓氷峠を越えて、現在の国道18号線に沿って
赴いたものと考えられています。
その際、滞在した屋敷跡を寺にしたのが、この天龍寺だそうです。
こぢんまりとしていますが、なかなか立派な寺で、
本堂の他、鬼子母神堂などがあります。

一度伺った際にはお上人さまが外出中で、
今回も御首題はいただけないかと思ったのですが、
帰りがけにもう一度伺ったら、書き置きですが
御首題をいただけました。

調べたら、隣町児玉にも同じように佐渡往還の際に縁の寺院があるというので、
機会があったら参拝してみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
で、当ブログもよく見たら滑った話と、雪の話、ちょこっと温泉の話ばかりだったので、
今日は少し違う話を。
久しぶりに、御朱印・御首題巡りの話です。
各地の寺院に初詣のあとは、ちょっと寺社巡りはお休み中・・・
っていうか、正直それどころではなかったのですが、
先日、車の点検で藤岡に行った際、こちらの寺に詣でてみました。

藤岡市の中心部にある、日蓮宗、福聚山天龍寺です。
立派な山門の左側の看板が見えるでしょうか?
宗祖佐渡往還の霊跡と書かれています。
そうなんです、以前詣でた同じ藤岡市内の冨士浅間神社の項でもご紹介しましたが、
ここ藤岡はかつて鎌倉往還が通っており、日蓮大聖人が佐渡へ流される際、
まさにこの藤岡、そしておそらくは碓氷峠を越えて、現在の国道18号線に沿って
赴いたものと考えられています。
その際、滞在した屋敷跡を寺にしたのが、この天龍寺だそうです。
こぢんまりとしていますが、なかなか立派な寺で、
本堂の他、鬼子母神堂などがあります。

一度伺った際にはお上人さまが外出中で、
今回も御首題はいただけないかと思ったのですが、
帰りがけにもう一度伺ったら、書き置きですが
御首題をいただけました。

調べたら、隣町児玉にも同じように佐渡往還の際に縁の寺院があるというので、
機会があったら参拝してみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 小岩・善養寺の影向の松 (2019/02/18)
- 日蓮大聖人佐渡往還の霊跡、藤岡・天龍寺に詣でる (2019/02/02)
- 初詣は、善光寺と北向観音の両参り (2019/01/14)