順調につららが成長していたのですが・・・
木曜日から金曜日にかけて降った雪は今シーズン初の大雪だったので、
今朝の時点でも、屋根にはまだ雪が残っていました。
そのおかげで、今シーズン初めて我が家にお目見えしたのが、こちらです。

我が家の玄関先にできた、つららです。
上の写真は土曜日の朝、スキーに行く前に撮影したもの。
屋根の雪がせり出した状態で凍り、
そこからぽたぽたと溶けた水が落ちていくのですが、
夜になるとそれがまた凍るため、どんどん成長していきます。
さすがに下を誰かが通るところならば落としてしまうのですが、
ここは何もない場所なので、そのまま成長を見守っていました。

今朝も斜めになりながら順調に成長していたのですが、
今日は昼前から気温が上がり、しかも夕方雨が降ってしまいました。
それにより、あえなく落下。
もう少し、成長するかと思ったのでしたが、駄目でした。
最も今週は水曜日にまた雪マークがついています。
今回も南岸低気圧の接近によるものなので、
再びつららが成長するような雪が降るかもしれません。
これまで雪が少なかった軽井沢ですが、
いよいよ本番かもしれませんね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今朝の時点でも、屋根にはまだ雪が残っていました。
そのおかげで、今シーズン初めて我が家にお目見えしたのが、こちらです。

我が家の玄関先にできた、つららです。
上の写真は土曜日の朝、スキーに行く前に撮影したもの。
屋根の雪がせり出した状態で凍り、
そこからぽたぽたと溶けた水が落ちていくのですが、
夜になるとそれがまた凍るため、どんどん成長していきます。
さすがに下を誰かが通るところならば落としてしまうのですが、
ここは何もない場所なので、そのまま成長を見守っていました。

今朝も斜めになりながら順調に成長していたのですが、
今日は昼前から気温が上がり、しかも夕方雨が降ってしまいました。
それにより、あえなく落下。
もう少し、成長するかと思ったのでしたが、駄目でした。
最も今週は水曜日にまた雪マークがついています。
今回も南岸低気圧の接近によるものなので、
再びつららが成長するような雪が降るかもしれません。
これまで雪が少なかった軽井沢ですが、
いよいよ本番かもしれませんね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 身延・曙大豆の煎り豆 (2019/02/04)
- 順調につららが成長していたのですが・・・ (2019/02/03)
- 極寒な雪の朝 (2019/02/01)