長野灯明まつりは裏通りも美しい
長野灯明まつりの続きです。
行きは表参道を歩いて向かったのですが、
帰りは宿坊や涅槃仏で有名な世尊院がある釈迦堂通りへ。

ここに立ち並ぶ宿坊が、趣ある灯りで彩られているのです。



また灯りではありませんが、かわいらしい雪だるまが並ぶ宿坊も。

この釈迦堂通りを抜けるて、また表参道に戻ります。
ちょうど藤屋御本陣の前あたりは、表参道を通行止めにして、
今年もプロから小学生まで、様々な方による切り絵を行灯にしつらえた
ゆめ灯り絵展が開かれています。

こちらは今年の最優秀作品。ちょっとぼけてしまいましたが・・・

いずれ劣らぬ力作揃いです。

一つ一つの行灯も素晴らしいのですが、
クラッシックな藤屋御本陣の灯りも、また素晴らしい。

善光寺参道に風格を与える建物は、
いつ見ても思わず見ほれてしまいます。

しかし、さすがにここまで寒空を歩くと体が冷えます。
灯明まつり見学はこのくらいにして、
ひとっ風呂浴びて帰ることにしました。
長野で風呂と言えば、久しぶりのあそこですよ。
詳しくはまた明日。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
行きは表参道を歩いて向かったのですが、
帰りは宿坊や涅槃仏で有名な世尊院がある釈迦堂通りへ。

ここに立ち並ぶ宿坊が、趣ある灯りで彩られているのです。



また灯りではありませんが、かわいらしい雪だるまが並ぶ宿坊も。

この釈迦堂通りを抜けるて、また表参道に戻ります。
ちょうど藤屋御本陣の前あたりは、表参道を通行止めにして、
今年もプロから小学生まで、様々な方による切り絵を行灯にしつらえた
ゆめ灯り絵展が開かれています。

こちらは今年の最優秀作品。ちょっとぼけてしまいましたが・・・

いずれ劣らぬ力作揃いです。

一つ一つの行灯も素晴らしいのですが、
クラッシックな藤屋御本陣の灯りも、また素晴らしい。

善光寺参道に風格を与える建物は、
いつ見ても思わず見ほれてしまいます。

しかし、さすがにここまで寒空を歩くと体が冷えます。
灯明まつり見学はこのくらいにして、
ひとっ風呂浴びて帰ることにしました。
長野で風呂と言えば、久しぶりのあそこですよ。
詳しくはまた明日。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 群馬の休日 (2019/02/22)
- 長野灯明まつりは裏通りも美しい (2019/02/12)
- 今年も長野灯明まつりへ行ってきた (2019/02/11)