FC2ブログ

灯明まつり見学で冷えた体を裾花峡温泉うるおい館で温める

灯明まつりで寒いところを歩いたので、すっかり体が冷えてしまいました。
ということで、お次はこちらへ。

20190211-21.jpg

相変わらず正面の看板の電気が消えていますが、
長野県庁の裏にある、裾花峡温泉うるおい館です。

今年もここで温まろうという魂胆です。
最近あまり来ないので、考えてみたら一年ぶりかな。
ここは、かなり塩辛い塩化物泉。
ということは、体の芯から温まります。
まずはほんのり琥珀色に色づく内湯で温まったあと、
広々とした露天風呂へ。

ここで寒風で頭を冷やしながら、熱々の湯で
じんわりと温まります。
すると、体の芯からぽかぽかに。
至福のひとときです。

ここは塩化物泉の他に、もう一つ美人の湯と呼ばれる
無色透明の保玉の湯があるのですが、
仕上げはこちらに浸かってさっぱりと。

見た目が病院みたいな建物みたいだし、
脱衣室が狭いなど、若干欠点がありますが、
泉質はピカイチ。
県庁裏の住宅地にある温泉とは思えません。
今年はもう少し通いますかね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR