葛飾立石・熊野神社は羽生結弦ファンの聖地
昨日の善養寺に続いてご紹介する、年末の御朱印巡りは、
葛飾・立石にある、熊野神社です。

京成線の立石駅からは少し離れたところにありますが、
なかなか大きなお社です。

鳥居の向こうには、ちゃんと随神門があります。

さて、この神社、ある方々には大変有名です。
境内には、それをうかがわせる、新聞の切り抜きが。

平昌五輪の男子フィギュアスケートで金メダルを取った
羽生結弦さんの記事が、たくさん貼られています。
なんとこの神社、羽生結弦ファンの皆さんにとっては、聖地とも呼ばれているところだそうです。
なぜか、というと、平安時代中期、この神社を創建したのが
陰陽師安倍晴明だから。
なんとこの神社、敷地が五角形。
陰陽道の五行説に習ったものだそうです。
で、羽生さんのフリーの音楽が映画陰陽師のテーマ音楽だったので、
活躍を願って、多くのファンの方がこの神社に詣でるようになったそうです。
境内に奉納された絵馬も、羽生さんの活躍を祈願するものがかなり多かったです。
ちなみに、東京都内で安倍晴明創建といわれる神社は、ここだけだそうですよ。
我が家も拝殿で参拝。

この日は大晦日だったので、翌日の初詣の準備が万端整っています。
最後に、扉の形が5角形の社務所で、御朱印をいただきました。


右に、神社の由緒を書いたお札が貼り付けられた、
見開きの御朱印。珍しいですね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
葛飾・立石にある、熊野神社です。

京成線の立石駅からは少し離れたところにありますが、
なかなか大きなお社です。

鳥居の向こうには、ちゃんと随神門があります。

さて、この神社、ある方々には大変有名です。
境内には、それをうかがわせる、新聞の切り抜きが。

平昌五輪の男子フィギュアスケートで金メダルを取った
羽生結弦さんの記事が、たくさん貼られています。
なんとこの神社、羽生結弦ファンの皆さんにとっては、聖地とも呼ばれているところだそうです。
なぜか、というと、平安時代中期、この神社を創建したのが
陰陽師安倍晴明だから。
なんとこの神社、敷地が五角形。
陰陽道の五行説に習ったものだそうです。
で、羽生さんのフリーの音楽が映画陰陽師のテーマ音楽だったので、
活躍を願って、多くのファンの方がこの神社に詣でるようになったそうです。
境内に奉納された絵馬も、羽生さんの活躍を祈願するものがかなり多かったです。
ちなみに、東京都内で安倍晴明創建といわれる神社は、ここだけだそうですよ。
我が家も拝殿で参拝。

この日は大晦日だったので、翌日の初詣の準備が万端整っています。
最後に、扉の形が5角形の社務所で、御朱印をいただきました。


右に、神社の由緒を書いたお札が貼り付けられた、
見開きの御朱印。珍しいですね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 善光寺大勧進で自動車交通安全祈願のご祈祷 (2019/02/23)
- 葛飾立石・熊野神社は羽生結弦ファンの聖地 (2019/02/19)
- 小岩・善養寺の影向の松 (2019/02/18)