軽井沢駅で新幹線定期を買うと、こんなものをいただけます
さて、当ブログを読んでいる方は、
この人は毎日遊び歩いているに違いない・・・とお思いかもしれませんが、
書いていないだけで、毎日まじめに新幹線で東京に出稼ぎに行っているんですよ。
その新幹線出稼ぎ生活も、早くも足かけ12年。
新幹線の3ヶ月定期代は、356,450円なので、
年間1,425,800円の出費。
12年間だと1,700万円を超えます。
もちろん、会社に新幹線通勤の制度があり、
自己負担は全額ではないのですが、
結構かかっています。
逆に言えば、JRにとってはそれだけの金をコンスタントに払ってくれる、
大変なお客様なんでしょうね。
軽井沢駅で定期を買うと、なんだかいろいろいただけるのです。
東京ではあまりないですよね。
あったとしても、ポケットティッシュぐらいでしょうか。
軽井沢駅の、プレゼント履歴を振り返ると、
引っ越してすぐのころは、花。
でも、さすがに冬だとそろえるのが大変だったのか、
最近はメモ帳やタオル、ボールペンなどのグッズ類に変わりました。
そして、先日定期を更新したのですが、
今回いただけたのは、こんなもの。

アルクマのキャラクター入り、蛍光ペンセットです。
中の蛍光ペンには、大糸線のリゾートビューふるさと、
飯山線のおいこっと、小海線のHigh Rail1375など、
JR長野支社管内のリゾート列車の名前が刻まれています。
ちょうど会社で使っている蛍光ペンがインクがなくなったところだったので、
なかなかタイミングのよいものをいただきました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
この人は毎日遊び歩いているに違いない・・・とお思いかもしれませんが、
書いていないだけで、毎日まじめに新幹線で東京に出稼ぎに行っているんですよ。
その新幹線出稼ぎ生活も、早くも足かけ12年。
新幹線の3ヶ月定期代は、356,450円なので、
年間1,425,800円の出費。
12年間だと1,700万円を超えます。
もちろん、会社に新幹線通勤の制度があり、
自己負担は全額ではないのですが、
結構かかっています。
逆に言えば、JRにとってはそれだけの金をコンスタントに払ってくれる、
大変なお客様なんでしょうね。
軽井沢駅で定期を買うと、なんだかいろいろいただけるのです。
東京ではあまりないですよね。
あったとしても、ポケットティッシュぐらいでしょうか。
軽井沢駅の、プレゼント履歴を振り返ると、
引っ越してすぐのころは、花。
でも、さすがに冬だとそろえるのが大変だったのか、
最近はメモ帳やタオル、ボールペンなどのグッズ類に変わりました。
そして、先日定期を更新したのですが、
今回いただけたのは、こんなもの。

アルクマのキャラクター入り、蛍光ペンセットです。
中の蛍光ペンには、大糸線のリゾートビューふるさと、
飯山線のおいこっと、小海線のHigh Rail1375など、
JR長野支社管内のリゾート列車の名前が刻まれています。
ちょうど会社で使っている蛍光ペンがインクがなくなったところだったので、
なかなかタイミングのよいものをいただきました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 佐久は酒どころ (2019/03/20)
- 軽井沢駅で新幹線定期を買うと、こんなものをいただけます (2019/03/08)
- これは便利!マルコメのコナミソ (2019/02/28)