今シーズン最後かな?のスキー日和
さて、このところとんとご無沙汰のスキー情報。
今シーズンは、シーズンインが遅れ、12月中旬。
それでも、2月中旬までは順調に滑りにいっていたのですが、
いつもならば1月下旬あたりからあちこちのスキー場に遠征し始めるのに、
今年はずっと軽井沢プリンスホテルスキー場。
おまけに、2月下旬からは体調を崩し、
2月最終週は週末を棒に振ってしまいました。
先週はなんとか滑りに行ったものの、今週も数日前まで体調がもう一つ。
今週も駄目かと思ったのですが、
ようやく昨日あたりから体調が戻ってきたので、
今日は朝から万障繰り合わせて、滑りに行ってきました。
なにしろ、今日はこの通りの絶好のスキー日和。

浅間山が、なんと美しい。
今週の何度かの雪で、今年一番真っ白になっています。
おまけに、空も雲一つない真っ青。
浅間山の左には、上の写真では少し見にくいかもしれませんが、
北アルプスがきれいに見えています。
白馬は最高だったでしょうね。
おまけに、朝は氷点下8.2度まで冷え込み、スノーマシンも稼働したため
雪質もリセット。この時期としては、最高のコンディションでした。
しかし、スキーシーズンももう終盤。
軽井沢プリンスホテルスキー場で最も斜度があるアリエスカコースは、
今週末で営業終了の予定です。

なので、名残惜しく、今日はコンディションもよかったので
何度も滑ってしまいました。

あまり無理すると、また痛みがぶり返すといけないので、
今日はほどほどに滑りましたが、
残されたスキーシーズン、早く万全の体調に戻って
少し遠出もしたいと思ってます。
明日は思い切って、ちょっと別のスキー場に行ってみようかな。
幸い、この時間になっても痛みが出てきていないし。
最後に、パノラマコースの上から見た
絶景浅間山。

何度見ても、美しいです。
しかし、こんなスキー日和も、今シーズン最後かも。
明日夜から、軽井沢には再び雨マークがついて
その後もずっと天候不順。
気温も高いので、もう今年は駄目かな・・・
いよいよもっと標高の高いスキー場に行かないと駄目かもしれませんね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今シーズンは、シーズンインが遅れ、12月中旬。
それでも、2月中旬までは順調に滑りにいっていたのですが、
いつもならば1月下旬あたりからあちこちのスキー場に遠征し始めるのに、
今年はずっと軽井沢プリンスホテルスキー場。
おまけに、2月下旬からは体調を崩し、
2月最終週は週末を棒に振ってしまいました。
先週はなんとか滑りに行ったものの、今週も数日前まで体調がもう一つ。
今週も駄目かと思ったのですが、
ようやく昨日あたりから体調が戻ってきたので、
今日は朝から万障繰り合わせて、滑りに行ってきました。
なにしろ、今日はこの通りの絶好のスキー日和。

浅間山が、なんと美しい。
今週の何度かの雪で、今年一番真っ白になっています。
おまけに、空も雲一つない真っ青。
浅間山の左には、上の写真では少し見にくいかもしれませんが、
北アルプスがきれいに見えています。
白馬は最高だったでしょうね。
おまけに、朝は氷点下8.2度まで冷え込み、スノーマシンも稼働したため
雪質もリセット。この時期としては、最高のコンディションでした。
しかし、スキーシーズンももう終盤。
軽井沢プリンスホテルスキー場で最も斜度があるアリエスカコースは、
今週末で営業終了の予定です。

なので、名残惜しく、今日はコンディションもよかったので
何度も滑ってしまいました。

あまり無理すると、また痛みがぶり返すといけないので、
今日はほどほどに滑りましたが、
残されたスキーシーズン、早く万全の体調に戻って
少し遠出もしたいと思ってます。
明日は思い切って、ちょっと別のスキー場に行ってみようかな。
幸い、この時間になっても痛みが出てきていないし。
最後に、パノラマコースの上から見た
絶景浅間山。

何度見ても、美しいです。
しかし、こんなスキー日和も、今シーズン最後かも。
明日夜から、軽井沢には再び雨マークがついて
その後もずっと天候不順。
気温も高いので、もう今年は駄目かな・・・
いよいよもっと標高の高いスキー場に行かないと駄目かもしれませんね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今シーズン初の志賀高原焼額山スキー場 (2019/03/23)
- 今シーズン最後かな?のスキー日和 (2019/03/09)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場は空前絶後の大混雑 (2019/02/10)