今日の志賀高原はうって変わってトップシーズン並みのパウダースノーに
志賀高原焼額山スキー場の2日目。
土曜日とはうって変わって、夜半から本格的な雪になりました。

しかも、山頂付近は結構風も強く、
ゴンドラが止まるのではないかと心配になるくらいでした。
到着した山頂は、ふかふかのパウダーが一面に広がります。

東京では桜が咲いているというのに、いったいここは何月?
というような景色です。
しかし、普段軽井沢プリンスホテルスキー場でばかり滑っていると、
最も苦手とするのが新雪。
アイスバーンは得意なんですけどね。
パウダー好きな方は、嬉々として滑っていきますが、
なかなか普段通りに滑れない。
こつがあるんでしょうけどね。
病み上がりで、転倒するわけには行かないので、
転ばないように注意しながら一応一通り滑りましたが、
何しろ早朝営業4本目にしてゲレンデはコブだらけ。
どこか滑りやすい斜面はないかと、あちこち滑ったところ、
今日で今シーズンの営業が終了となる第3高速リフト沿いの
ミドルコース、イーストコースが滑りやすかったので、
ここばかり滑っていました。

幸い雪も止み、時折晴れ間も。

晴れてきて、オリンピックコースも視界がよくなってきたのですが、
まだ大事をとって、今回は我慢。

こうして、直下から見上げるとそれほどの斜度は感じませんが、
少し離れて見ると、凄い急なのがよく分かります。

来週は軽井沢プリンスホテルスキー場の最終営業日なので
そこに行く予定なのですが、
4月第一週は今年も志賀高原で滑り納める予定。
昨シーズンはすでにオリンピックコースはクローズしていたのですが、
はて今年はどうなるか。
ここを頑張って滑るために、
軽プリのアリエスカコースで急斜面の練習をしてきたので、
次回はなんとかチャレンジしたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
土曜日とはうって変わって、夜半から本格的な雪になりました。

しかも、山頂付近は結構風も強く、
ゴンドラが止まるのではないかと心配になるくらいでした。
到着した山頂は、ふかふかのパウダーが一面に広がります。

東京では桜が咲いているというのに、いったいここは何月?
というような景色です。
しかし、普段軽井沢プリンスホテルスキー場でばかり滑っていると、
最も苦手とするのが新雪。
アイスバーンは得意なんですけどね。
パウダー好きな方は、嬉々として滑っていきますが、
なかなか普段通りに滑れない。
こつがあるんでしょうけどね。
病み上がりで、転倒するわけには行かないので、
転ばないように注意しながら一応一通り滑りましたが、
何しろ早朝営業4本目にしてゲレンデはコブだらけ。
どこか滑りやすい斜面はないかと、あちこち滑ったところ、
今日で今シーズンの営業が終了となる第3高速リフト沿いの
ミドルコース、イーストコースが滑りやすかったので、
ここばかり滑っていました。

幸い雪も止み、時折晴れ間も。

晴れてきて、オリンピックコースも視界がよくなってきたのですが、
まだ大事をとって、今回は我慢。

こうして、直下から見上げるとそれほどの斜度は感じませんが、
少し離れて見ると、凄い急なのがよく分かります。

来週は軽井沢プリンスホテルスキー場の最終営業日なので
そこに行く予定なのですが、
4月第一週は今年も志賀高原で滑り納める予定。
昨シーズンはすでにオリンピックコースはクローズしていたのですが、
はて今年はどうなるか。
ここを頑張って滑るために、
軽プリのアリエスカコースで急斜面の練習をしてきたので、
次回はなんとかチャレンジしたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 軽井沢プリンスホテルスキー場の営業が終了しました (2019/03/31)
- 今日の志賀高原はうって変わってトップシーズン並みのパウダースノーに (2019/03/24)
- 今シーズン初の志賀高原焼額山スキー場 (2019/03/23)