軽井沢プリンスホテルスキー場の営業が終了しました
3月も今日でおしまい。
ということで、泣いても笑っても、本日で我が家のホームゲレンデ、
軽井沢プリンスホテルスキー場の営業が終了となりました。
実は、昨日は滑りに行ったのですが、昨晩は結構な雨で、
しかも今朝の気温が結構高かったので、
きっとぐちゃぐちゃに違いないと、
今日は軽井沢プリンスホテルスキー場はあきらめて、
湯ノ丸スキー場に滑りに行ったのでした。
なので、私にとっては昨日が滑り納め。
暖かくなったり、冷え込んだりした月の月末でしたが、
幸い土曜日の朝はそこそこ冷えたので、
スキーセンター前のゲレンデは、一見トップシーズンのようにも見えます。

しかし、調子がよかったのは朝のうちだけで、
山頂まで上がれるようになったら、ものすごい霧となりました。

ちなみに、お気に入りのパラレルコースはすでに先週で営業終了。
リフトも半分ぐらい営業終了となって、
この日動いたのは、スキーセンターからのくりの木リフト、
メインゲレンデにかかるプリンスリフト、
そして山頂までのイースト高速リフトの3本。
上の写真に写っている、ウエスト高速リフトはすでに営業終了となっていました。
それでも、この3本動いただけで、
7割方のコースが滑れる軽井沢プリンスホテルスキー場のレイアウトは
本当に凄いと思います。
数年前の最終日は、この山頂のコースがすでにぼろぼろで、
幅1メートルほどしかないのではないか、ぐらいの場所があったのですが、
今年はまだまだ雪がたっぷり。

多少コースが狭くなった感じはありますが、
トップシーズンとほとんど遜色ありません。
すでに軽井沢プリンスホテルスキー場で最も急斜面な
アリエスカコースが営業終了となっているので、
滑れるコースでは最も急なスラロームコースも、
いつもなら所々ブッシュが出ているのに
今年は多少雪が薄いところもありながら、
滑るのには全く問題なし。

いつもは下部のコースはもみの木コースから流入する人で
結構混み合うこともあるのですが、
すでにもみの木リフトの営業が終了したおかげか
流入する人も少なく、山頂から一気に滑れるなかなか面白いコースになっていました。

11時前ぐらいで、メインゲレンデのプリンスゲレンデの混み具合も
こんな感じ。

少し斜面は荒れていますが、滑るのには全く問題ないレベル。
この日は気温も低かったからかもしれませんが
今日で閉まってしまうのはなんだかもったいない感じです。
最後はやはりパノラマコースを一気に滑り降りて、
となるわけですが、見通し最悪。

正面には、晴れていれば美しい浅間山が見えるはずなんですけどね。
最後は,スキーセンター前に滑り降りますが、
上から見渡すと、昼前で駐車場はガラガラ。

春休み真っ最中ですが、さすがにもうスキーには来ないのでしょうかね。
いずれにしても、今年は昨年12月から計32回、
軽井沢プリンスホテルスキー場に滑りに来ました。
すっかりシーズン券の元は取ったかな。
今シーズンも、お世話になりました。
楽しませていただきました。
ところで、シーズン券と言えば、今年からICカードに変更。
なので、今日湯の丸帰りにシーズン券だけ返却に行きました。
500円の保証金が帰ってきます。
せっかくなので、ゲレンデの方に出てみたら、
天気はよいのですが、雪はべちゃべちゃ。

踏むとじゅわっと水が湧き出すようなびしゃびしゃ加減です。

午前中はここまでひどくはなかったと思いますが、
他のスキー場に行ってよかったです。
今日は午後3:30頃からスキーセンター前の斜面を封鎖して、
ファイナルイベントが開かれたようです。

いずれにしても、4ヶ月間どうもお世話になりました。

来シーズンの到来を、指折り数えて待っています。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ということで、泣いても笑っても、本日で我が家のホームゲレンデ、
軽井沢プリンスホテルスキー場の営業が終了となりました。
実は、昨日は滑りに行ったのですが、昨晩は結構な雨で、
しかも今朝の気温が結構高かったので、
きっとぐちゃぐちゃに違いないと、
今日は軽井沢プリンスホテルスキー場はあきらめて、
湯ノ丸スキー場に滑りに行ったのでした。
なので、私にとっては昨日が滑り納め。
暖かくなったり、冷え込んだりした月の月末でしたが、
幸い土曜日の朝はそこそこ冷えたので、
スキーセンター前のゲレンデは、一見トップシーズンのようにも見えます。

しかし、調子がよかったのは朝のうちだけで、
山頂まで上がれるようになったら、ものすごい霧となりました。

ちなみに、お気に入りのパラレルコースはすでに先週で営業終了。
リフトも半分ぐらい営業終了となって、
この日動いたのは、スキーセンターからのくりの木リフト、
メインゲレンデにかかるプリンスリフト、
そして山頂までのイースト高速リフトの3本。
上の写真に写っている、ウエスト高速リフトはすでに営業終了となっていました。
それでも、この3本動いただけで、
7割方のコースが滑れる軽井沢プリンスホテルスキー場のレイアウトは
本当に凄いと思います。
数年前の最終日は、この山頂のコースがすでにぼろぼろで、
幅1メートルほどしかないのではないか、ぐらいの場所があったのですが、
今年はまだまだ雪がたっぷり。

多少コースが狭くなった感じはありますが、
トップシーズンとほとんど遜色ありません。
すでに軽井沢プリンスホテルスキー場で最も急斜面な
アリエスカコースが営業終了となっているので、
滑れるコースでは最も急なスラロームコースも、
いつもなら所々ブッシュが出ているのに
今年は多少雪が薄いところもありながら、
滑るのには全く問題なし。

いつもは下部のコースはもみの木コースから流入する人で
結構混み合うこともあるのですが、
すでにもみの木リフトの営業が終了したおかげか
流入する人も少なく、山頂から一気に滑れるなかなか面白いコースになっていました。

11時前ぐらいで、メインゲレンデのプリンスゲレンデの混み具合も
こんな感じ。

少し斜面は荒れていますが、滑るのには全く問題ないレベル。
この日は気温も低かったからかもしれませんが
今日で閉まってしまうのはなんだかもったいない感じです。
最後はやはりパノラマコースを一気に滑り降りて、
となるわけですが、見通し最悪。

正面には、晴れていれば美しい浅間山が見えるはずなんですけどね。
最後は,スキーセンター前に滑り降りますが、
上から見渡すと、昼前で駐車場はガラガラ。

春休み真っ最中ですが、さすがにもうスキーには来ないのでしょうかね。
いずれにしても、今年は昨年12月から計32回、
軽井沢プリンスホテルスキー場に滑りに来ました。
すっかりシーズン券の元は取ったかな。
今シーズンも、お世話になりました。
楽しませていただきました。
ところで、シーズン券と言えば、今年からICカードに変更。
なので、今日湯の丸帰りにシーズン券だけ返却に行きました。
500円の保証金が帰ってきます。
せっかくなので、ゲレンデの方に出てみたら、
天気はよいのですが、雪はべちゃべちゃ。

踏むとじゅわっと水が湧き出すようなびしゃびしゃ加減です。

午前中はここまでひどくはなかったと思いますが、
他のスキー場に行ってよかったです。
今日は午後3:30頃からスキーセンター前の斜面を封鎖して、
ファイナルイベントが開かれたようです。

いずれにしても、4ヶ月間どうもお世話になりました。

来シーズンの到来を、指折り数えて待っています。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 先週末は真冬みたいな湯の丸スキー場へ (2019/04/04)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場の営業が終了しました (2019/03/31)
- 今日の志賀高原はうって変わってトップシーズン並みのパウダースノーに (2019/03/24)