2019年もスキーが終わったら、お花見-1 上田・信州国際音楽村のすいせん祭り
先週で今シーズンのスキーを滑り納めたので、
いよいよお花見シーズンがスタートです。
昨年は近年まれに見る暖かさで開花が早く、
スキーシーズンが終わる前に、桜の見頃が来てしまい、
志賀高原から高田の夜桜を見に行き、
翌日志賀高原からの帰りに松代、川中島、上田、小諸の花見をしてくると言う、
超強行軍になってしまいましたが、
今年は3月末から繰り返し来る寒波のおかげで、信州の花の開花は遅れ気味。
ようやくこの週末は上田や松本が見頃になってきた、というので
天気がよかった昨日、一気に花見をしてきたのです。
まず向かったのは、上田の信州国際音楽村。
上田と言っても、旧丸子町にあるので、東御と上田の間ぐらいで、
軽井沢からは下道でも1時間ほどで着きます。
ここの見所は、見事なすいせん畑。
昨年は見そびれたのですが、今年はちょうど見頃に行くことができました。

ここのすいせんは、黄色のラッパ水仙で統一されているので
一面真っ黄色になるのが、実に春らしい光景です。

ここは斜面に咲く一面のすいせんも見事なのですが、
その上に桜が咲き始めると、より一層美しくなります。
一部の桜は7分咲きぐらいで、それ以外の桜も3分咲きぐらい。
見頃には少し早かったのですが、なかなか美しかったです。

日当たりの加減なのか、桜の種類が違うのか分かりませんが、
手前の桜だけが、少し開花が遅れているようです。
これが咲いたらもっときれいでしょうね。

桜は桜でも、こちらは丘の上に一本立っている木の下に植えられた桜草と
すいせんの対比。

桜草は一部しか咲いていなかったのですが、
もう少し咲くと、本当にきれいでしょうね。
すいせんはすでに花芽がすべて咲いてしまったようなので、
あと数日が見頃のピークではないかと思います。
今週は暖かな日が多そうなので、天気のよい日にお早めに!
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
いよいよお花見シーズンがスタートです。
昨年は近年まれに見る暖かさで開花が早く、
スキーシーズンが終わる前に、桜の見頃が来てしまい、
志賀高原から高田の夜桜を見に行き、
翌日志賀高原からの帰りに松代、川中島、上田、小諸の花見をしてくると言う、
超強行軍になってしまいましたが、
今年は3月末から繰り返し来る寒波のおかげで、信州の花の開花は遅れ気味。
ようやくこの週末は上田や松本が見頃になってきた、というので
天気がよかった昨日、一気に花見をしてきたのです。
まず向かったのは、上田の信州国際音楽村。
上田と言っても、旧丸子町にあるので、東御と上田の間ぐらいで、
軽井沢からは下道でも1時間ほどで着きます。
ここの見所は、見事なすいせん畑。
昨年は見そびれたのですが、今年はちょうど見頃に行くことができました。

ここのすいせんは、黄色のラッパ水仙で統一されているので
一面真っ黄色になるのが、実に春らしい光景です。

ここは斜面に咲く一面のすいせんも見事なのですが、
その上に桜が咲き始めると、より一層美しくなります。
一部の桜は7分咲きぐらいで、それ以外の桜も3分咲きぐらい。
見頃には少し早かったのですが、なかなか美しかったです。

日当たりの加減なのか、桜の種類が違うのか分かりませんが、
手前の桜だけが、少し開花が遅れているようです。
これが咲いたらもっときれいでしょうね。

桜は桜でも、こちらは丘の上に一本立っている木の下に植えられた桜草と
すいせんの対比。

桜草は一部しか咲いていなかったのですが、
もう少し咲くと、本当にきれいでしょうね。
すいせんはすでに花芽がすべて咲いてしまったようなので、
あと数日が見頃のピークではないかと思います。
今週は暖かな日が多そうなので、天気のよい日にお早めに!
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2019年もスキーが終わったら、お花見-2 上田城千本桜まつり (2019/04/15)
- 2019年もスキーが終わったら、お花見-1 上田・信州国際音楽村のすいせん祭り (2019/04/14)
- 平成最後の年の、お花見はじめ (2019/03/30)