2019年もスキーが終わったら、お花見-2 上田城千本桜まつり
信州国際音楽村の次は、上田城跡公園へ。
ただいま上田城千本桜まつりの真っ最中です。

ここと小諸の懐古園はなんだかんだほとんど毎年来ていますが、
昨年は桜の開花があまりに早く、4月第1週の週末で、すでに散り始めていました。
特に、こちらの東虎口櫓門前のしだれ桜は、すでにほとんど散ってしまっていたのですが、
今年はまさに見頃。

久しぶりに、どんぴしゃの時期に花見に来ました。
そして、桜も満開なら、真田の赤備えも満開!
なんちゃって幸村公がたくさん出没していました。

この反対側の本丸の堀も、豪華に桜が花開いています。

真田の六文銭の旗指物が翻る東虎口櫓門をくぐり、
本丸内に入ります。

東虎口櫓門をくぐり、西側に向かうと、こちらの堀の回りは
少し気温が低かったのか、7分咲きぐらい。

それでも、咲いているところはほぼ満開ぐらい咲いていて、
非常にきれいです。

近くで見ると、まだまだつぼみの数が多かったのですが、
遠くから見ると、満開に近づいているように見えます。

本当に千本あるのか数えたわけではありませんが、
やはり上田城の桜は数が多くて、とても見応えがあります。

調べたら、昨日今日でほぼ満開になったそうですね。
来週末まで、持つかな?
花見に行かれる方は、お早めに。
最後に、場内の真田神社で書き置きの御朱印をいただいてきました。
さすがに直書きはものすごい行列だったので。

春らしい、見開きの限定御朱印です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ただいま上田城千本桜まつりの真っ最中です。

ここと小諸の懐古園はなんだかんだほとんど毎年来ていますが、
昨年は桜の開花があまりに早く、4月第1週の週末で、すでに散り始めていました。
特に、こちらの東虎口櫓門前のしだれ桜は、すでにほとんど散ってしまっていたのですが、
今年はまさに見頃。

久しぶりに、どんぴしゃの時期に花見に来ました。
そして、桜も満開なら、真田の赤備えも満開!
なんちゃって幸村公がたくさん出没していました。

この反対側の本丸の堀も、豪華に桜が花開いています。

真田の六文銭の旗指物が翻る東虎口櫓門をくぐり、
本丸内に入ります。

東虎口櫓門をくぐり、西側に向かうと、こちらの堀の回りは
少し気温が低かったのか、7分咲きぐらい。

それでも、咲いているところはほぼ満開ぐらい咲いていて、
非常にきれいです。

近くで見ると、まだまだつぼみの数が多かったのですが、
遠くから見ると、満開に近づいているように見えます。

本当に千本あるのか数えたわけではありませんが、
やはり上田城の桜は数が多くて、とても見応えがあります。

調べたら、昨日今日でほぼ満開になったそうですね。
来週末まで、持つかな?
花見に行かれる方は、お早めに。
最後に、場内の真田神社で書き置きの御朱印をいただいてきました。
さすがに直書きはものすごい行列だったので。

春らしい、見開きの限定御朱印です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2019年もスキーが終わったら、お花見-4 松本城と四柱神社② (2019/04/18)
- 2019年もスキーが終わったら、お花見-2 上田城千本桜まつり (2019/04/15)
- 2019年もスキーが終わったら、お花見-1 上田・信州国際音楽村のすいせん祭り (2019/04/14)