FC2ブログ

2年ぶりに軽井沢春の音楽祭へーー神奈川フィル、なかなかよかったです

今日の午後出かけた目的地は、こちらでした。

20190427-1.jpg

桜が今まさに満開の、軽井沢大賀ホールです。

20190427-3.jpg

昨年はこの時期ちょうど高野山へ旅行していて、行かれなかったのですが、
2年ぶりに軽井沢大賀ホール春の音楽祭に行ってきたのです。

20190427-2.jpg

我が家が出かけたのは、今年のオープニングを飾る
川瀬賢太郎指揮神奈川フィルハーモニー管弦楽団
オールスラブプログラムです。

実は神奈川フィルを実演で聴くのは初めて。
東京に住んでいたときはそれほど・・・なオーケストラでしたし、
何しろ定演会場が横浜なので、会社が終わってから出かけても
開演に間に合いません。
全く選択肢に入らなかったのですが、
今回は行かれる日が今日と29日しかなかったので、
オールモーツァルトプログラムの29日は全く興味がわかず、
ある意味消去法で今日の演奏会に行くことにしたのです。

プログラムは,オールスラブプロとご紹介しましたが、
前プロがドヴォルザークの序曲「謝肉祭」、
中プロが横坂源さんのチェロで
同じくドヴォルザークのチェロ協奏曲、
そしてメインがリムスキー=コルサコフの
交響組曲「シェヘラザード」。
いずれも、春の音楽祭では初めて演奏されるプログラムです。

20190427-6.jpg

この中でも特にメインのシェヘラザードは私が大好きな曲の一つ。
でもこの曲、あまたあるクラッシックの名曲の中でも
なかなかな難曲として知られています。
まあ、いまでは吹奏楽のコンクールでも演奏される曲ですが、
あちこちに超絶技巧がちりばめられていることには違いありません。

指揮者の川瀬賢太郎さんも、演奏を聴くのは初めて。
そういえば、テレビ朝日の松尾由美子アナのご主人でした。
そんなことは知っているのですが、
どんな演奏をする方なのか、あまり事前の予備知識がなく、
まあ、私の好きな曲をやるからいいや、ということで
大賀ホールに出かけたのです。

今日は季節外れの冷え込みという予報で、確かに寒かったのですが、
演奏会が始まる頃には日も出て、なかなかなお出かけ日和。
でも先ほど書いたように、思ったほどの人出ではなく、
そのせいか、少し空席が目立つオープニングでした。

でも、結論から申し上げます。
本当に素晴らしかった!期待以上の素晴らしい演奏でした。
神奈川フィル、やるじゃん。
こんなよい演奏会に空席があるなんて、本当にもったいない。

指揮の川瀬さんは、華奢な体型で、いかにも最近の若者という風貌。
ところが、指揮ぶりは予想外のかなりの力演で、
スケールの大きな音楽を神奈川フィルから導いていきます。
出だしの謝肉祭は、やや音が混濁しているところがありましたが、
残りの2曲は絶好調。
特に、ドヴォルザークのチェロ協奏曲、通称ドボコンのエンディングと、
シェヘラザードの冒頭はしびれました。
若々しいドライブ感に、ぴたりとついていく神奈川フィルが
実に見事です。

とかくお仕事的な演奏が多い春の音楽祭としては
数年前のバッティストーニ指揮東フィル以来の
なかなか素晴らしい演奏を聴くことができました。
さすがに横浜までは聴きに行かれないので、
来年も是非軽井沢に来てください!


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR