今年の我が家の花見はなかなかでした
さて、10連休もあと2日ですが、
今日も軽井沢町内は混んだようですね。
今日はよい天気ながら、時折雷が鳴ったり、
ざ~っと雨が降ったりと不安定な天気。
東京は雹が降ったりして、なんだか凄かったみたいですね。
私は今日は本当に家の敷地から一歩も出ず、
家で片付けをしていました。
おかげさまで、この連休中にたまっていた諸々が、
だいぶ整理がつきました。
さて、さしもの軽井沢周辺も桜はもう終わりかけなのですが、
我が家はまだまだ見頃。
今年はいつも一番先に咲くコヒガンザクラが長持ちし、
そのあと咲いたヤマザクラも長持ち。
そうこうしているうちに、一番最後に咲くしだれ桜が咲き始め、
なんと桜3種類が重なって咲く、というありがたいことになりました。

おまけに、今年はレンギョウも花芽が多く、
水仙も咲き始めて桜の下が賑やかに。
・・・芝生がぼろぼろなのは、見なかったことにしてください。
今年はなんとかしなくちゃ。
特にうれしいのが、花芽が増えたしだれ桜。
これまでなかなか花芽が増えずにやきもきしていたのですが、
今年は今までで一番花芽が多くつきました。

ちょっと八重っぽくて、色が濃い、かわいらしい花なんですよ。
先日ご紹介した、真楽寺の桜と同じ種類だと思います。

ちなみに手前の花にピントが合っているので、背景はぼけていますが、
左がコヒガンザクラ、右手がしだれ桜です。
やはりしだれの方が、色が濃く見えますよね。
我が家の庭では、シコクカッコウソウも咲き始めました。

早くもモミジの葉っぱも出てきて、なんだか春本番な感じです。
色味がなかった町内も、だいぶ木々の若葉色が目立つようになってきました。
おそらく今日の夕方あたりから、東京へUターンされる方が多いのでしょうが、
明日あさってもまずまずの天気になりそうなので、
美しい軽井沢、楽しめてよかったですね。
気をつけてお帰りくださいね。渋滞は凄いでしょうが・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日も軽井沢町内は混んだようですね。
今日はよい天気ながら、時折雷が鳴ったり、
ざ~っと雨が降ったりと不安定な天気。
東京は雹が降ったりして、なんだか凄かったみたいですね。
私は今日は本当に家の敷地から一歩も出ず、
家で片付けをしていました。
おかげさまで、この連休中にたまっていた諸々が、
だいぶ整理がつきました。
さて、さしもの軽井沢周辺も桜はもう終わりかけなのですが、
我が家はまだまだ見頃。
今年はいつも一番先に咲くコヒガンザクラが長持ちし、
そのあと咲いたヤマザクラも長持ち。
そうこうしているうちに、一番最後に咲くしだれ桜が咲き始め、
なんと桜3種類が重なって咲く、というありがたいことになりました。

おまけに、今年はレンギョウも花芽が多く、
水仙も咲き始めて桜の下が賑やかに。
・・・芝生がぼろぼろなのは、見なかったことにしてください。
今年はなんとかしなくちゃ。
特にうれしいのが、花芽が増えたしだれ桜。
これまでなかなか花芽が増えずにやきもきしていたのですが、
今年は今までで一番花芽が多くつきました。

ちょっと八重っぽくて、色が濃い、かわいらしい花なんですよ。
先日ご紹介した、真楽寺の桜と同じ種類だと思います。

ちなみに手前の花にピントが合っているので、背景はぼけていますが、
左がコヒガンザクラ、右手がしだれ桜です。
やはりしだれの方が、色が濃く見えますよね。
我が家の庭では、シコクカッコウソウも咲き始めました。

早くもモミジの葉っぱも出てきて、なんだか春本番な感じです。
色味がなかった町内も、だいぶ木々の若葉色が目立つようになってきました。
おそらく今日の夕方あたりから、東京へUターンされる方が多いのでしょうが、
明日あさってもまずまずの天気になりそうなので、
美しい軽井沢、楽しめてよかったですね。
気をつけてお帰りくださいね。渋滞は凄いでしょうが・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年はツツジがはずれ年 (2019/05/29)
- 今年の我が家の花見はなかなかでした (2019/05/04)
- 今年もスノードロップが咲きました (2019/03/12)