高崎芸術劇場、9月20日オープン
今日は昨日までの猛暑がおさまり、過ごしやすい一日になりましたね。
夕方軽井沢に帰ってきたら、少し肌寒いほどでした。
もっともここ数日があまりに暑かったので、よけいそう思うのかもしれませんが。
さて、昨日はあまりに暑くて、東京駅で新幹線を長時間待つのがつらかったので、
北陸新幹線の間に発車するたにがわで、高崎まで来て、
そこで直後に来る北陸新幹線に乗り換えて軽井沢に帰ってきました。
これ、暑い日によくやるパターンなのですが、
さすがに今年は初めて。
で、久しぶりに高崎駅で降りたら、ホームにこんな看板がついていました。

ほぼ真っ赤なので、非常に目立つこの看板、
高崎芸術劇場、9月20日オープンとあります。
高崎駅東口に建築中だったホールが、いよいよ開場するのですね。
上の真っ赤な写真はどうやら大劇場の客席写真のようですが、
2,000席を超える大箱。
完成すると、群馬交響楽団の本拠地も、
今までのレーモンド設計の群馬音楽センターから
こちらに移転するそうです。
そうなると、気になるのがあの名建築、群馬音楽センターの今後。
どうやら今のところ取り壊すことはないようで、
市民会館的に使うようですが、
群響の演奏会をあそこで聞くのは、あとわずかになりました。
7月の定期演奏会が、群馬音楽センターの最後になるようです。
まだチケットが間に合いそうなので、最後に聴きに行こうかな、と思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
夕方軽井沢に帰ってきたら、少し肌寒いほどでした。
もっともここ数日があまりに暑かったので、よけいそう思うのかもしれませんが。
さて、昨日はあまりに暑くて、東京駅で新幹線を長時間待つのがつらかったので、
北陸新幹線の間に発車するたにがわで、高崎まで来て、
そこで直後に来る北陸新幹線に乗り換えて軽井沢に帰ってきました。
これ、暑い日によくやるパターンなのですが、
さすがに今年は初めて。
で、久しぶりに高崎駅で降りたら、ホームにこんな看板がついていました。

ほぼ真っ赤なので、非常に目立つこの看板、
高崎芸術劇場、9月20日オープンとあります。
高崎駅東口に建築中だったホールが、いよいよ開場するのですね。
上の真っ赤な写真はどうやら大劇場の客席写真のようですが、
2,000席を超える大箱。
完成すると、群馬交響楽団の本拠地も、
今までのレーモンド設計の群馬音楽センターから
こちらに移転するそうです。
そうなると、気になるのがあの名建築、群馬音楽センターの今後。
どうやら今のところ取り壊すことはないようで、
市民会館的に使うようですが、
群響の演奏会をあそこで聞くのは、あとわずかになりました。
7月の定期演奏会が、群馬音楽センターの最後になるようです。
まだチケットが間に合いそうなので、最後に聴きに行こうかな、と思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 初めての上田・サントミューゼでコバケンの濃厚チャイコ (2019/07/15)
- 高崎芸術劇場、9月20日オープン (2019/05/28)
- 2年ぶりに軽井沢春の音楽祭へーー神奈川フィル、なかなかよかったです (2019/04/27)