FC2ブログ

温泉の友、明治「フルーツ」見つけた!

貞祥寺参拝と、ツルヤ掛川会長講演会の後は、温泉です。
佐久市内で温泉と言えば、一萬里温泉
一時、みはらしの湯ができたので通い詰めましたが、
やはり温泉でないのは厳しい。
少し不愉快な思いもしたので、足が遠のいてしまいました。
なので、最近は一萬里温泉ばかりです。

20190604-1.jpg

しかしこのホテル、ロビーはゴージャスですよ。

20190604-2.jpg

ところが、右手の温泉方面に向かうと、
とたんに庶民的な作りにかわります。
最近はやめてしまったようですが、ロビー脇で野菜を売っていました。

そんな一萬里温泉、それほど広くはない温泉フロアに
たくさんの種類の温泉。
そして、外には歩行湯と露天風呂が小さいながらもあります。
泉質はかなり強烈な塩化物泉。つまり塩辛い温泉。
露天風呂は岩風呂になっていますが、浴槽周りの岩は
もはや元の色が何だったか分からないくらい,真っ白に析出物がこびりついています。
塩辛いと言うことは、とにかく温まる。
先週は7日間働きづめだったので、かなり疲労が蓄積。
おかげさまで、しっかり疲れをとってきました。

さて、風呂上がり、しばらく前に念願のコーヒー牛乳自販機が設置されたので
コーヒー牛乳をぐびっとやろうとおもったら、
なんと素晴らしいものを売っていました。

20190604-3.jpg

惜しくも3月末で終売となった、風呂上がりの定番、
明治フルーツ牛乳の後継、その名も「フルーツ」です。
ちなみに、ずっとフルーツ牛乳だと思っていましたが、
正式名称に「牛乳」はつかなかったそうです。
もちろん、コーヒー牛乳はやめて、フルーツを購入です。

早速頂きましたが、あれ、こんな味だった?
フルーツ牛乳、じゃなかった瓶の「フルーツ」の味はパイナップルの味が
強かった気がしますが、
この220mlのボトルの「フルーツ」は、バナナの味が強い気がします。
少し味を変えたのでしょうか?
それとも、元々違う味の商品?
でも、とろっとしてコクのある味わいは、さすがは明治の「フルーツ」でした。
これで一萬里温泉に行く楽しみが、一つ増えました。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR