FC2ブログ

東京のそばの大盛りは、信州の小盛り

今日の軽井沢は、夜半はかなり強い雨が降って、
今日も雨かよと思っていたら、朝起きた頃には雨が上がり、
割とよい天気になりました。
今朝は車の点検で群馬まで下りる予定があったので、
天気が雨じゃなくてよかったのですが、
群馬は暑い!
昨日の軽井沢は、フリースが必要なほど寒くて、
昨晩は久しぶりに毛布を入れて寝たのですが、
今朝の軽井沢も気温は低くて、長袖のラガーシャツを着ていったのですが、
群馬じゃ暑いのなんのって。
この時期、関東に下りるときは、半袖+上着にしないと駄目ですね。

さて、全く話は変わり、先日の話なのですが、
所用で東京の谷中に行った際、時間が余ったのでちょろっと御朱印をもらって、
その後軽井沢に帰るために日暮里駅に行く途中、
駅近くでよさげなそば屋を見つけました。

20190612-1.jpg

いかにも下町の銘店と行った感じのたたずまいで、
食べログで検索したら、評価もかなり高い。
昼時なのにちょっと空いているのが気にはなりましたが、
新幹線の時間が迫っていたので、とにかく昼飯を済ませていくことにしました。

毎度のことながら、初めて入る店では、まずは盛りそばを頼む主義。
メニューを見たら大もりがあったので、それを頼みました。
で、新幹線のダイヤなどをスマホで確認していたら、
頼んだそばがやってきました。

20190612-2.jpg

あれ、大もりを頼んだはずですが・・・
と思って、辺りを見回したら、隣の人が食べているもりそばよりは量が多い。
どうやら大もりのようですが、信州的な感覚で行ったらこれは小盛り。

ちなみに、これは草笛の中盛り。

20190612-3.jpg

桶にすり切り一杯です。
そして、白馬の銘店、「りき」の槍。

20190612-4.jpg

繊細なそばですが、盛りっぷりはアルプスの峰々にも負けない
堂々たる盛り。

20190612-5.jpg

もうこの量になれてしまっているので、
東京のそばの盛りは、上品でいけません。
本当はもう一枚、楽勝で食べられましたが、
あまり時間がなかったので、そのまま店をあとにして、
駅構内でおにぎりを購入して、新幹線に乗り込みました。

やはり、旨いそばをたらふく食べたいなら、信州ですよ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR