今年も軽井沢レイクガーデンのバラが見頃です
しかし、毎日梅雨らしい、うっとうしい天気が続いていますね。
昨晩書き忘れたのですが、雨もさることながらものすごい霧で、
昨日は群馬方面に出かけていて、帰り安中あたりから降り始めた雨が
碓氷峠付近では濃い霧になって、前が全く見えませんでした。
そのせいか、東京方面行きの車線では多重事故も起きていたようで、
通行規制されていました。私は無事帰れてよかったです。
さて、そんなうっとうしい天気ながら、昨日の朝は幸い時折晴れ間ものぞく天気。
このときを逃す手はないと、今が見頃という、こちらに行ってきました。

軽井沢レイクガーデンです。
むせかえるような緑の中、今年もバラが見頃になってきたというので、
日曜日の朝一番、7時に行ってきました。
しかし、毎年のことながら、外国に来たみたい。

まずは入口近くにあるのが、イングリッシュローズガーデン。
まだまだ花芽はたくさんありましたが、
ゴージャスに咲き誇る、絶好のタイミングで訪れたようです。
昨夜降った雨が雲間からのぞく柔らかな朝の光に輝いて、
それはそれは美しい、絵のような光景が広がっていました。

毎年この時期に訪れている軽井沢レイクガーデンですが、
今年は今まで見た中で、一番どんぴしゃなタイミングで来られたかも。
特にこのイングリッシュローズガーデンは、本当に見事に咲き誇っています。


その咲き誇ったバラを引き立てるのが、濃い緑と、
あちこちにしつらえられた滝や水路など。
どこをとっても絵になります。

この日は遠く上信国境の山々に、うっすらと霧がかかるのが
より一層美しさを引き立てています。

そしてもう一つの見所が、ラビリンスガーデン。
こちらも、水辺のキャットミントも含め、あたりの花々が
絶妙のタイミングで一斉に花開いています。

立体的に咲き誇る花々は、圧倒的な美しさでした。
おまけに朝一番なので、人も少ないのがありがたい。
ゆっくりと美しい風景を写真に収めることができます。

まさに早起きは三文の徳です。

フレンチローズガーデンの方は、いつもイングリッシュローズガーデンのあとに見頃となるので、
まだつぼみの花が多かったのですが、きっと今度の週末あたりには咲き始めるでしょう。
でもフレンチローズはまだでしたが、ジャーマンカモミールなど、それ以外の花々も咲き誇り、
池の畔の散策路は歩いていても飽きません。

とどめは、入口近くのパーゴラ。
池の畔に咲くキャットミントと併せて、こちらも池の反対側から見ても、
内側から見ても、見事な咲き振りでした。


ここしばらくはうっとうしい天気が続きそうですが、
バラはまだまだ見頃が続きそうです。
まだご覧になっていない方は、是非軽井沢レイクガーデンへ。
我が家も来週も行っちゃおうかな。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
昨晩書き忘れたのですが、雨もさることながらものすごい霧で、
昨日は群馬方面に出かけていて、帰り安中あたりから降り始めた雨が
碓氷峠付近では濃い霧になって、前が全く見えませんでした。
そのせいか、東京方面行きの車線では多重事故も起きていたようで、
通行規制されていました。私は無事帰れてよかったです。
さて、そんなうっとうしい天気ながら、昨日の朝は幸い時折晴れ間ものぞく天気。
このときを逃す手はないと、今が見頃という、こちらに行ってきました。

軽井沢レイクガーデンです。
むせかえるような緑の中、今年もバラが見頃になってきたというので、
日曜日の朝一番、7時に行ってきました。
しかし、毎年のことながら、外国に来たみたい。

まずは入口近くにあるのが、イングリッシュローズガーデン。
まだまだ花芽はたくさんありましたが、
ゴージャスに咲き誇る、絶好のタイミングで訪れたようです。
昨夜降った雨が雲間からのぞく柔らかな朝の光に輝いて、
それはそれは美しい、絵のような光景が広がっていました。

毎年この時期に訪れている軽井沢レイクガーデンですが、
今年は今まで見た中で、一番どんぴしゃなタイミングで来られたかも。
特にこのイングリッシュローズガーデンは、本当に見事に咲き誇っています。


その咲き誇ったバラを引き立てるのが、濃い緑と、
あちこちにしつらえられた滝や水路など。
どこをとっても絵になります。

この日は遠く上信国境の山々に、うっすらと霧がかかるのが
より一層美しさを引き立てています。

そしてもう一つの見所が、ラビリンスガーデン。
こちらも、水辺のキャットミントも含め、あたりの花々が
絶妙のタイミングで一斉に花開いています。

立体的に咲き誇る花々は、圧倒的な美しさでした。
おまけに朝一番なので、人も少ないのがありがたい。
ゆっくりと美しい風景を写真に収めることができます。

まさに早起きは三文の徳です。

フレンチローズガーデンの方は、いつもイングリッシュローズガーデンのあとに見頃となるので、
まだつぼみの花が多かったのですが、きっと今度の週末あたりには咲き始めるでしょう。
でもフレンチローズはまだでしたが、ジャーマンカモミールなど、それ以外の花々も咲き誇り、
池の畔の散策路は歩いていても飽きません。

とどめは、入口近くのパーゴラ。
池の畔に咲くキャットミントと併せて、こちらも池の反対側から見ても、
内側から見ても、見事な咲き振りでした。


ここしばらくはうっとうしい天気が続きそうですが、
バラはまだまだ見頃が続きそうです。
まだご覧になっていない方は、是非軽井沢レイクガーデンへ。
我が家も来週も行っちゃおうかな。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 明日朝は、軽井沢も大雨予報? (2019/07/03)
- 今年も軽井沢レイクガーデンのバラが見頃です (2019/06/24)
- 佐久総合病院が、綺麗になっていました (2019/06/22)