FC2ブログ

窓と網戸の間に、鳥の巣を作られる!

実は今日も鳥の話題です。
このところ、雨の日が多いので、窓を閉め切り。
しかし、家の中がちょっと熱気がこもった感じだったので、
二階の寝室の窓を開けました。
そして、うっかり開けっ放しにしてしまいました。

さて、その日の夜、寝ようと思って、朝から窓が開けっ放しだったことに気づき、
閉めようと思ったら、目の前にあり得ない光景が。
我が家の窓は、すべて外側に観音開きに開き、
内側に網戸がついています。
で、あろう事か、外側に開いた窓と、網戸の間の窓の桟に、
枯れ葉が積み上げられ、鳥の巣が築かれているじゃないですか!

幸い、まだ仕掛かり中で、卵などはなかったので、
あわてて払って、窓を閉めました。
夜で、慌てていたのでその写真はないのですが、
翌朝見たら、まだ葉っぱの残骸がありました。

20190708-3.jpg

今は窓が閉まっていますが、ちょうどこの写真の奥のあたりに
もっさりと巣が築かれていたのです。
卵こそ産み付けられてはいなかったのですが、
今すぐ卵を産むぐらいのスペースも確保。
わずか半日あまりの仕業ですが、危ないところでした・・・・

翌朝、6時前ぐらいにこつこつと窓に鳥がぶつかる音が。
どうやら続きの作業をしようと思って、夜明けとともにやってきたみたいです。
結構しつこくこつこつやっていたので、
あちらさんも「なんてこった!」と思っていたに違いありません。
しばらくしらばっくれていたら、やがてあきらめたみたいで音はしなくなりました。

幸い、ここ数日はストーブをつけたいぐらい寒い日が続いているので、
窓を開けるどころの騒ぎではないのですが、
これから暑くなって、窓を開けたらまた巣を作られるのはかなわないなぁ。
いいのか悪いのか、しばらくはオホーツク海高気圧の影響で
冷夏が続くようなので、窓を開けずにすみそうです。
その間に、子作りのシーズンが終わってくれるとよいのですが。

しかし、昨日のメジロさんのご臨終とか、一夜城みたいな巣を築かれるとか、
先週は鳥に振り回されました。
八咫烏を祀る、熊野皇大神社にお参りにでも行ってくるか。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR