おめでとう、飯山高校!
昨日の参院選、与党が着実に得票し、
安倍政権が信任を受けたのは良かったのですが、
長野県的にいうと、野党陣営に破れたのは、
とても残念でした。
さて、参院選とともに、昨日の信州では
もう一つ見逃せない戦いが繰り広げられました。
高校野球、長野県予選の決勝です。
県内の方は既にご存じの通り、
今年の決勝戦に駒を進めたのは、
佐久長聖、松商学園、上田西といった常連校ではなく、
飯山、伊那弥生ケ丘という公立校。
これは快挙です。
思わず朝からテレビの決勝戦に見いってしまったのですが、
序盤は飯山高校が得点を重ねたものの、
途中で伊那弥生ケ丘が追いつき、その後は両者一歩も引かない展開に。
両校に地縁も血縁もありませんが、
飯山高校は、冬スキーで野沢などに行く際に近くを
通ったこともあって、あの厳しい豪雪地、しかも公立なので
決して恵まれない環境の中で一戦ずつ勝ち抜いて、
この決勝の場に立っている高校球児の姿を思うと、
いつしか気持ちは飯山高校側に。
そして、最後にサヨナラ勝ちという劇的勝利で
栄冠をつかみとった際には、流れる同校校歌に思わず胸があつくなりました。
選手、親御さん、学校関係者の皆さま、そして飯山市民の皆さん!
本当におめでとうございました!

上の写真は飯山市のfacebookから頂きましたが、
市民の皆さんの喜びが伝わって来るようです。
甲子園での活躍を期待しています!
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
安倍政権が信任を受けたのは良かったのですが、
長野県的にいうと、野党陣営に破れたのは、
とても残念でした。
さて、参院選とともに、昨日の信州では
もう一つ見逃せない戦いが繰り広げられました。
高校野球、長野県予選の決勝です。
県内の方は既にご存じの通り、
今年の決勝戦に駒を進めたのは、
佐久長聖、松商学園、上田西といった常連校ではなく、
飯山、伊那弥生ケ丘という公立校。
これは快挙です。
思わず朝からテレビの決勝戦に見いってしまったのですが、
序盤は飯山高校が得点を重ねたものの、
途中で伊那弥生ケ丘が追いつき、その後は両者一歩も引かない展開に。
両校に地縁も血縁もありませんが、
飯山高校は、冬スキーで野沢などに行く際に近くを
通ったこともあって、あの厳しい豪雪地、しかも公立なので
決して恵まれない環境の中で一戦ずつ勝ち抜いて、
この決勝の場に立っている高校球児の姿を思うと、
いつしか気持ちは飯山高校側に。
そして、最後にサヨナラ勝ちという劇的勝利で
栄冠をつかみとった際には、流れる同校校歌に思わず胸があつくなりました。
選手、親御さん、学校関係者の皆さま、そして飯山市民の皆さん!
本当におめでとうございました!

上の写真は飯山市のfacebookから頂きましたが、
市民の皆さんの喜びが伝わって来るようです。
甲子園での活躍を期待しています!
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 週末の軽井沢は、早くもシーズン本番の混み具合? (2019/07/26)
- おめでとう、飯山高校! (2019/07/22)
- 葉枯れ病? (2019/07/17)