大したことなくてよかった浅間山噴火
このところの暑さで、私も夏ばて気味。
毎朝起きる時間がだんだん早くなり、最近では朝4時過ぎには目覚めることもあって、
夜は眠くて仕方ありません。正直、夜10時過ぎには寝てしまう毎日なのですが、
昨晩はここ数日の中ではとても涼しかったこともあって、
すぐにうとうとし始めたら、突然スマホから「火山の情報です!」というアラーム。
すんでいる場所柄、火山情報だけは、マナーモードにしていても
アラーム音が出るように設定しているのですが、
また桜島かな?と思って画面を見たら、なんと浅間山が噴火ですと!

浅間山は常時観測火山の一つで、
我が家が軽井沢に引っ越してきてからも何回か噴火していますが、
だいたいいつも数日前から火山性地震が多くなったとか、
そのようなニュースがあってから噴火することが多かったので、
今回はいきなり噴火だったので、ちょっと驚きました。
しかも、発生したのが夏の夜。
我が家は火口から12キロぐらい離れているので、
過去の体験からも、大噴火でなければ、あまり心配しなくても大丈夫と思いながらも、
とりあえず風向きで降灰があるとまずいので、
窓だけはすべて閉めました。せっかく涼しかったのに・・・
しかし、便利なもので、各方面に設置された監視カメラは
高性能のカメラなので、夜でもはっきりと浅間山の姿をとらえています。
すぐにウェザーニュースにアップされた黒斑山からの画像には、
くっきりと噴煙の姿が。

夜なので、我が家からも状況は確認できず、
最初はどの程度の噴火かよく分からなかったのですが、
2015年の噴火の際も,確かこの程度の噴煙は上がったはず。
ひとまずは状況が分かったので、ようやく寝付くことができました。
一晩明けて、今朝の軽井沢駅前。
離山越しに見える浅間山(ほとんど見えませんが・・・)は
平穏そのもの。

ちなみに、レンタサイクル屋さんの看板の奥に見える、
離山の脇にうっすら見える稜線が浅間山です。
軽井沢町内は、降灰などの被害もゼロ。
火口周囲4キロの範囲内は今後の噴火の際に注意と、
噴火警戒レベルが3に引き上げられましたが、
そもそも登山などで入山しなければ、4キロ以内に人家はありません。
お盆休み直前の噴火で、タイミングは最悪でしたが、
このところ、うっすらと水蒸気がたなびくこともなかったので、
むしろ静かすぎて不気味ではありました。
活火山なので、適度に噴いていただいた感じで、
なんだかすっきりした感じもあります。
このようなことが起きると、今朝のNHKニュースも
このところの貿易紛争のニュースを押さえてトップで伝えられたりして、
起きている事態以上に仰々しい伝えられ方になっていたため、
今朝も会社でずいぶん大丈夫かと心配されましたが、
町内、通常通りの生活に戻っていますので、
この夏休み、軽井沢に来る予定をしていた方は、
多少の用心はしつつも、安心してお越しいただければと思います。
今晩も、夕方から軽井沢は雨が降り、空気が冷えたためか
かなり涼しい夜。
気持ちよく寝られそうです。
ではお休みなさい。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
毎朝起きる時間がだんだん早くなり、最近では朝4時過ぎには目覚めることもあって、
夜は眠くて仕方ありません。正直、夜10時過ぎには寝てしまう毎日なのですが、
昨晩はここ数日の中ではとても涼しかったこともあって、
すぐにうとうとし始めたら、突然スマホから「火山の情報です!」というアラーム。
すんでいる場所柄、火山情報だけは、マナーモードにしていても
アラーム音が出るように設定しているのですが、
また桜島かな?と思って画面を見たら、なんと浅間山が噴火ですと!

浅間山は常時観測火山の一つで、
我が家が軽井沢に引っ越してきてからも何回か噴火していますが、
だいたいいつも数日前から火山性地震が多くなったとか、
そのようなニュースがあってから噴火することが多かったので、
今回はいきなり噴火だったので、ちょっと驚きました。
しかも、発生したのが夏の夜。
我が家は火口から12キロぐらい離れているので、
過去の体験からも、大噴火でなければ、あまり心配しなくても大丈夫と思いながらも、
とりあえず風向きで降灰があるとまずいので、
窓だけはすべて閉めました。せっかく涼しかったのに・・・
しかし、便利なもので、各方面に設置された監視カメラは
高性能のカメラなので、夜でもはっきりと浅間山の姿をとらえています。
すぐにウェザーニュースにアップされた黒斑山からの画像には、
くっきりと噴煙の姿が。

夜なので、我が家からも状況は確認できず、
最初はどの程度の噴火かよく分からなかったのですが、
2015年の噴火の際も,確かこの程度の噴煙は上がったはず。
ひとまずは状況が分かったので、ようやく寝付くことができました。
一晩明けて、今朝の軽井沢駅前。
離山越しに見える浅間山(ほとんど見えませんが・・・)は
平穏そのもの。

ちなみに、レンタサイクル屋さんの看板の奥に見える、
離山の脇にうっすら見える稜線が浅間山です。
軽井沢町内は、降灰などの被害もゼロ。
火口周囲4キロの範囲内は今後の噴火の際に注意と、
噴火警戒レベルが3に引き上げられましたが、
そもそも登山などで入山しなければ、4キロ以内に人家はありません。
お盆休み直前の噴火で、タイミングは最悪でしたが、
このところ、うっすらと水蒸気がたなびくこともなかったので、
むしろ静かすぎて不気味ではありました。
活火山なので、適度に噴いていただいた感じで、
なんだかすっきりした感じもあります。
このようなことが起きると、今朝のNHKニュースも
このところの貿易紛争のニュースを押さえてトップで伝えられたりして、
起きている事態以上に仰々しい伝えられ方になっていたため、
今朝も会社でずいぶん大丈夫かと心配されましたが、
町内、通常通りの生活に戻っていますので、
この夏休み、軽井沢に来る予定をしていた方は、
多少の用心はしつつも、安心してお越しいただければと思います。
今晩も、夕方から軽井沢は雨が降り、空気が冷えたためか
かなり涼しい夜。
気持ちよく寝られそうです。
ではお休みなさい。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ツルヤ大混雑 (2019/08/11)
- 大したことなくてよかった浅間山噴火 (2019/08/08)
- どこかに避暑に行きたい気分・・・ (2019/08/06)