FC2ブログ

焼き鳥でクラフトザウルス・サマーホワイトエール、たまらん

お盆はちょこちょこ細かい用事があるので
風呂に行くなど、近場にちょこっとでかけはするものの、
基本的には家でゆっくりする盆休み。
こんな時でなければ、とこんなものを引っ張り出してきました。

20190814-1.jpg

数年前、能登に行ったときに買ってきた、
珠洲珪藻土コンロです。
BBQに使うには小さすぎるし、なかなか出番がなかったのですが、
どうしてもこんなものが食べたくて、引っ張り出してきました。

20190814-2.jpg

焼き鳥が食べたくて。
軽井沢にも何件か焼き鳥屋さんがありますが、
普段でも混んでいるのに、こんなお盆休み中に行くなんてとんでもない感じ。
かといって、スーパーで売っている焼き鳥は、たれが甘すぎる。
というわけで、それならば家で焼いちゃぇ、ということになったのです。

珪藻土コンロは、普段使っているバーベキューコンロに比べると
それほど大きくないので、炭が少なく、すぐに火がおこるのが利点。
周りもそれほど熱くならないので、換気をよくすれば室内でも使えるそうです。
そういえば、このコンロを欲しいと思ったきっかけが、珠洲の民宿の夕食で使われていた
珪藻土コンロ。新鮮な魚や、能登牛を炭火であぶっていただくのですが、
このコンロを使っていました。

とはいえ、今回は初めてで怖かったので、デッキでやったのですが、
焼き鳥が旨そうに仕上がります。

20190814-3.jpg

ちなみに、たれは先日ブログでけろけろキッチンのぽんきちさんもご推奨の、
「田舎の焼き鳥屋 音吉の無添加たれ」。
うっかり写真を撮りそびれたのですが、ツルヤの肉コーナーにさりげなく置いてある逸品で、
甘すぎずに焼き鳥が仕上がります。しかも無添加というのが素晴らしい。

で、この仕上がった焼き鳥で、クラフトザウルスサマーホワイトエールを頂く。

20190814-4.jpg

香りのよい芳醇なビールに、焼き鳥。もうたまりません。

20190814-5.jpg

サマーホワイトエールは夏限定のビールだそうで、
まだツルヤの店頭にもたくさん並んでいましたが、
終売になる前に、また買い出しに行かなくちゃ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR