焼き鳥でクラフトザウルス・サマーホワイトエール、たまらん
お盆はちょこちょこ細かい用事があるので
風呂に行くなど、近場にちょこっとでかけはするものの、
基本的には家でゆっくりする盆休み。
こんな時でなければ、とこんなものを引っ張り出してきました。

数年前、能登に行ったときに買ってきた、
珠洲の珪藻土コンロです。
BBQに使うには小さすぎるし、なかなか出番がなかったのですが、
どうしてもこんなものが食べたくて、引っ張り出してきました。

焼き鳥が食べたくて。
軽井沢にも何件か焼き鳥屋さんがありますが、
普段でも混んでいるのに、こんなお盆休み中に行くなんてとんでもない感じ。
かといって、スーパーで売っている焼き鳥は、たれが甘すぎる。
というわけで、それならば家で焼いちゃぇ、ということになったのです。
珪藻土コンロは、普段使っているバーベキューコンロに比べると
それほど大きくないので、炭が少なく、すぐに火がおこるのが利点。
周りもそれほど熱くならないので、換気をよくすれば室内でも使えるそうです。
そういえば、このコンロを欲しいと思ったきっかけが、珠洲の民宿の夕食で使われていた
珪藻土コンロ。新鮮な魚や、能登牛を炭火であぶっていただくのですが、
このコンロを使っていました。
とはいえ、今回は初めてで怖かったので、デッキでやったのですが、
焼き鳥が旨そうに仕上がります。

ちなみに、たれは先日ブログでけろけろキッチンのぽんきちさんもご推奨の、
「田舎の焼き鳥屋 音吉の無添加たれ」。
うっかり写真を撮りそびれたのですが、ツルヤの肉コーナーにさりげなく置いてある逸品で、
甘すぎずに焼き鳥が仕上がります。しかも無添加というのが素晴らしい。
で、この仕上がった焼き鳥で、クラフトザウルスのサマーホワイトエールを頂く。

香りのよい芳醇なビールに、焼き鳥。もうたまりません。

サマーホワイトエールは夏限定のビールだそうで、
まだツルヤの店頭にもたくさん並んでいましたが、
終売になる前に、また買い出しに行かなくちゃ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
風呂に行くなど、近場にちょこっとでかけはするものの、
基本的には家でゆっくりする盆休み。
こんな時でなければ、とこんなものを引っ張り出してきました。

数年前、能登に行ったときに買ってきた、
珠洲の珪藻土コンロです。
BBQに使うには小さすぎるし、なかなか出番がなかったのですが、
どうしてもこんなものが食べたくて、引っ張り出してきました。

焼き鳥が食べたくて。
軽井沢にも何件か焼き鳥屋さんがありますが、
普段でも混んでいるのに、こんなお盆休み中に行くなんてとんでもない感じ。
かといって、スーパーで売っている焼き鳥は、たれが甘すぎる。
というわけで、それならば家で焼いちゃぇ、ということになったのです。
珪藻土コンロは、普段使っているバーベキューコンロに比べると
それほど大きくないので、炭が少なく、すぐに火がおこるのが利点。
周りもそれほど熱くならないので、換気をよくすれば室内でも使えるそうです。
そういえば、このコンロを欲しいと思ったきっかけが、珠洲の民宿の夕食で使われていた
珪藻土コンロ。新鮮な魚や、能登牛を炭火であぶっていただくのですが、
このコンロを使っていました。
とはいえ、今回は初めてで怖かったので、デッキでやったのですが、
焼き鳥が旨そうに仕上がります。

ちなみに、たれは先日ブログでけろけろキッチンのぽんきちさんもご推奨の、
「田舎の焼き鳥屋 音吉の無添加たれ」。
うっかり写真を撮りそびれたのですが、ツルヤの肉コーナーにさりげなく置いてある逸品で、
甘すぎずに焼き鳥が仕上がります。しかも無添加というのが素晴らしい。
で、この仕上がった焼き鳥で、クラフトザウルスのサマーホワイトエールを頂く。

香りのよい芳醇なビールに、焼き鳥。もうたまりません。

サマーホワイトエールは夏限定のビールだそうで、
まだツルヤの店頭にもたくさん並んでいましたが、
終売になる前に、また買い出しに行かなくちゃ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 松茸づくし(ただしツルヤのアメリカ産)の夕食 (2019/10/28)
- 焼き鳥でクラフトザウルス・サマーホワイトエール、たまらん (2019/08/14)
- 引きこもり10連休のカレー三昧 (2019/05/10)