昨晩は諏訪神社の花火大会
しかし大気が不安定ですね。
今日も軽井沢は一時滝のような雨が降ったそうです。
夜帰ってきたときには、ひどい霧。
なんだか季節の変わり目を感じさせる霧です。
そんな季節の変わり目を感じさせる催しが、昨晩諏訪神社で開かれた大祭。
最後に花火が上がるのですが、正真正銘、
この花火大会で軽井沢の夏が終わると言われています。
先週まで非常に暑かった軽井沢ですが、本当に昨日から少しひんやり。
不思議なもので、今年もその経験則は生きていたようです。
いずれにしても、昨日も日中雨が降ったようですが、
夕方には上がってよかった。
天気がまあまあだったせいか、平日夜なのに、諏訪神社の境内は凄い人です。

本堂前の狭くて暗い参道には屋台がならび、ひなびた夏祭りという感じ。

本殿脇の神楽殿では、昭和のお姐様が一心不乱に舞い踊っていました。

これも、諏訪神社の大祭お約束の催し物です。
それを横目に見ながら、まずは本殿に参拝。

それから花火大会会場の方に移動するのですが、
今年は本当に人出が多い。
それでも、なかなかよい場所をキープできました。
ここは狭い旧軽の森の中で花火を上げるため、小規模な仕掛け花火が中心。
今年も、4基の仕掛け花火が打ち上げられました。
最初に上がるのは、今年も中国料理の栄林。
暗闇の中に、そのまま「栄林」という感じが浮かび上がる仕掛け花火は
初めて見た方には衝撃のしょぼさ。
しかし、毎年見ていると、これを見ないと諏訪神社に来た意味がないくらい
お約束の仕掛け花火です。
今年は動画で撮ったので、ちょっとご覧ください。
お次は万平ホテル提供の打ち上げ花火。

次の中山のジャムのあとは、旧軽名店街提供の仕掛け花火がつづくのですが、
こちらも。「旧軽名店街」の文字が浮かび上がります。
締めくくりは、これも恒例の「白糸の滝」。
軽井沢だから「白糸の滝」なのだと思いますが、
動画を見ていただくと、「ナイアガラ」ではない理由がお分かりいただけると思います。
白糸の滝が燃え尽きると、続いて盛大な打ち上げ花火が。

「しょぼいなぁ」というご意見も聞こえましたが、
「た~まやぁ~」というかけ声も聞こえました。
いろんな意味で、キッチュな諏訪神社の大祭。
それでも、ゆく夏をしみじみと思うには、うってつけの雰囲気です。
さあ、みなさん、軽井沢の秋が来ましたよ!
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日も軽井沢は一時滝のような雨が降ったそうです。
夜帰ってきたときには、ひどい霧。
なんだか季節の変わり目を感じさせる霧です。
そんな季節の変わり目を感じさせる催しが、昨晩諏訪神社で開かれた大祭。
最後に花火が上がるのですが、正真正銘、
この花火大会で軽井沢の夏が終わると言われています。
先週まで非常に暑かった軽井沢ですが、本当に昨日から少しひんやり。
不思議なもので、今年もその経験則は生きていたようです。
いずれにしても、昨日も日中雨が降ったようですが、
夕方には上がってよかった。
天気がまあまあだったせいか、平日夜なのに、諏訪神社の境内は凄い人です。

本堂前の狭くて暗い参道には屋台がならび、ひなびた夏祭りという感じ。

本殿脇の神楽殿では、昭和のお姐様が一心不乱に舞い踊っていました。

これも、諏訪神社の大祭お約束の催し物です。
それを横目に見ながら、まずは本殿に参拝。

それから花火大会会場の方に移動するのですが、
今年は本当に人出が多い。
それでも、なかなかよい場所をキープできました。
ここは狭い旧軽の森の中で花火を上げるため、小規模な仕掛け花火が中心。
今年も、4基の仕掛け花火が打ち上げられました。
最初に上がるのは、今年も中国料理の栄林。
暗闇の中に、そのまま「栄林」という感じが浮かび上がる仕掛け花火は
初めて見た方には衝撃のしょぼさ。
しかし、毎年見ていると、これを見ないと諏訪神社に来た意味がないくらい
お約束の仕掛け花火です。
今年は動画で撮ったので、ちょっとご覧ください。
お次は万平ホテル提供の打ち上げ花火。

次の中山のジャムのあとは、旧軽名店街提供の仕掛け花火がつづくのですが、
こちらも。「旧軽名店街」の文字が浮かび上がります。
締めくくりは、これも恒例の「白糸の滝」。
軽井沢だから「白糸の滝」なのだと思いますが、
動画を見ていただくと、「ナイアガラ」ではない理由がお分かりいただけると思います。
白糸の滝が燃え尽きると、続いて盛大な打ち上げ花火が。

「しょぼいなぁ」というご意見も聞こえましたが、
「た~まやぁ~」というかけ声も聞こえました。
いろんな意味で、キッチュな諏訪神社の大祭。
それでも、ゆく夏をしみじみと思うには、うってつけの雰囲気です。
さあ、みなさん、軽井沢の秋が来ましたよ!
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 退位後初の上皇様ご夫妻のご来軽 (2019/08/22)
- 昨晩は諏訪神社の花火大会 (2019/08/21)
- 開店前から大行列の発地市庭 (2019/08/17)