あなたは安中榛名の駅を見たことがあるか!
今日は朝早く軽井沢を脱出し、車の点検やら何やらで
群馬方面へ。
事ほどさように、軽井沢に住んでいると、
群馬は生活の一部になっているわけですが、
そんな、日頃お世話になっている群馬県でも、
すぐ目と鼻の先に未踏の地がありました。
それがこちらです。

この近代的な建物、いったい何だと思いますか?
なんとこちら、北陸新幹線の安中榛名駅なのです。
安中榛名と言えば、東京方面から来ると、高崎の次で、軽井沢の一つ手前。
新幹線ならば、高崎からも、軽井沢からも10分ほどのすぐ目と鼻の先にある駅です。
しかし、私は軽井沢に住んで12年になりますが、
後にも先にも、今回初めて駅の建物を見ました。
もちろん、ホームは毎日見ていますけどね。
駅の建物を外から見たのは、本当に初めてです。
こんな駅だったのですね。
なかなか立派な建物で、さらに驚いたことに、
駅前は閑静な住宅地になっていました。
人気は全くないのですが、ぱっと見は田園都市線沿線にありそうな町並みです。
ちなみに、一日の乗車人員は300人だそうで、
JR東日本の新幹線の駅では、東北新幹線のいわて沼宮内駅に次いで
ワースト2位だそうです。ちなみに軽井沢は4,013人。
しかし、なんでわざわざ安中榛名に行ったかというと、
榛名山に行く途中でトイレに寄りたくなったから。
軽井沢から、榛名山に行くためには、
松井田バイパスの途中から、秋間梅林の方に向かい、
安中榛名駅の脇を抜けていくのですが、
しばらくはコンビニもないひなびた道。
ちょうど駅が見えたので、ちょっとトイレをお借りしに寄った、というわけです。
おかげで、機会がなければ滅多に見られないものを見ることができました。
みなさまも、あの界隈でトイレに行きたくなったら、
安中榛名駅へ・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
群馬方面へ。
事ほどさように、軽井沢に住んでいると、
群馬は生活の一部になっているわけですが、
そんな、日頃お世話になっている群馬県でも、
すぐ目と鼻の先に未踏の地がありました。
それがこちらです。

この近代的な建物、いったい何だと思いますか?
なんとこちら、北陸新幹線の安中榛名駅なのです。
安中榛名と言えば、東京方面から来ると、高崎の次で、軽井沢の一つ手前。
新幹線ならば、高崎からも、軽井沢からも10分ほどのすぐ目と鼻の先にある駅です。
しかし、私は軽井沢に住んで12年になりますが、
後にも先にも、今回初めて駅の建物を見ました。
もちろん、ホームは毎日見ていますけどね。
駅の建物を外から見たのは、本当に初めてです。
こんな駅だったのですね。
なかなか立派な建物で、さらに驚いたことに、
駅前は閑静な住宅地になっていました。
人気は全くないのですが、ぱっと見は田園都市線沿線にありそうな町並みです。
ちなみに、一日の乗車人員は300人だそうで、
JR東日本の新幹線の駅では、東北新幹線のいわて沼宮内駅に次いで
ワースト2位だそうです。ちなみに軽井沢は4,013人。
しかし、なんでわざわざ安中榛名に行ったかというと、
榛名山に行く途中でトイレに寄りたくなったから。
軽井沢から、榛名山に行くためには、
松井田バイパスの途中から、秋間梅林の方に向かい、
安中榛名駅の脇を抜けていくのですが、
しばらくはコンビニもないひなびた道。
ちょうど駅が見えたので、ちょっとトイレをお借りしに寄った、というわけです。
おかげで、機会がなければ滅多に見られないものを見ることができました。
みなさまも、あの界隈でトイレに行きたくなったら、
安中榛名駅へ・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 安曇野田んぼアートは9/29まで (2019/09/04)
- あなたは安中榛名の駅を見たことがあるか! (2019/08/24)
- 8月15日は今年も善光寺お盆縁日へ (2019/08/15)