FC2ブログ

お待たせしました、諏訪新作花火競技大会の話です

早いもので、諏訪新作花火競技大会から一週間が経ってしまいました。
今週は、なんだかばたばたしていて、なかなか写真の整理がつかなかったのですが、
遅ればせながら、写真の整理が終わったので、
そのときの模様を振り返ります。

当日にも書きましたが、今年の新作花火は非常によい天気。
ここ数年は毎年直前まで雨に降られるなど、
天気を心配しながらの観覧でしたが、
今年は本当によい天気で、夕方には綺麗な夕焼けが見えていました。

20190909-1.jpg

今年も、観覧場所は片倉館。

20190909-13.jpg

重要文化財施設の屋上バルコニーから
花火を観覧します。

20190909-14.jpg

上の写真は、花火が終了して帰るときに撮った写真ですが、
アラビアのモスクみたいにも見えますね。

金子諏訪市長によるカウントダウンのあとは、
オープニングの大スターマインで幕を開けます。

20190909-4.jpg

今年は、天気がよい上に、少し風が吹いていたため煙がたまりにくく
非常にクリアに花火を見ることができました。大迫力のスターマインです。
※クリックすると、大きくなります

オープニングの見事なスターマインのあとは、
競技花火のスタートです。
全国各地の花火師さんによる、趣向を凝らした新作花火
続々と打ち上がります。

20190909-5.jpg
20190909-6.jpg
20190909-8.jpg
20190909-9.jpg
20190909-16.jpg

その合間合間に、スターマインが打ち上がるという構成。

20190909-7.jpg

さらには、「豪華絢爛100連発」なんていうのも。

20190909-11.jpg

下の写真は、クリックすると大きくなります。

20190909-12.jpg

続いて、これも豪華絢爛なミュージックスターマイン。

20190909-15.jpg

今年はこれでもかこれでもかと花火が打ち上がる、非常に見応えのあるプログラムでした。
天気がよくて、綺麗に見られることもあって、大感動です。

20190909-17.jpg
20190909-18.jpg

シメは諏訪湖名物のKiss of Fire。
諏訪湖状から打ち上がる半円形の水上花火が、
左右から徐々に近づき、両方が重なり合ったところで
真ん中からど大輪の花火が打ち上がります。

20190909-19.jpg

今年は本当に素晴らしかったです。行った甲斐がありました。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR