富岡のイタリアン「シルクロード富岡店」
このところ、諏訪の話が続いていたので、
ちょっと他の話に変えます。
相変わらず、車が二台とも藤岡のディーラーさんにお世話になっており、
特に夏は車の点検が2台ともほぼ同じ時期に重なるため、
頻繁に藤岡に出かけます。
急いでいるときは、藤岡まで高速で往復するのですが、
他に寄りたいところがあったり、帰りに温泉に入ってきたりするときは
下道で帰ってきます。
藤岡からだと富岡まで国道254号で帰ってきて、
そこから裏道を抜けると、松井田に出てきます。
いろいろやってみましたが、やはりこれが一番早い。
それで、最近富岡方面を絶賛開拓中です。
で、見つけたのが、こちらの店。

実は、7月の自分の車の点検できたときに見つけて、
ちょうど昼時だったので入ろうかと思ったのですが、
男一人じゃ入りにくくて、このときはパス。
で、今回はうちの奥さんの車の点検で二人できたので、
満を持してやってきたのでした。
国道254号線は、さすが群馬で素晴らしいバイパスがあるのですが、
こちらは旧道沿いにあります。
そこに、いかにもイタリアンという風情の建物が。

昨年、リニューアルしたそうで、とても綺麗な店舗です。
調べたら、高崎などにヴィラ・ローマというイタリアンがありますが、
どうやらここが本店のようですね。
さすがはイタリアンの専門店だけあって、凄いメニューが豊富。

群馬らしく、量がS、M、L、LLと選べます。
パスタの他には、ハンバーグやステーキなども。
セットメニューはなく、単品を組み合わせて注文する方式です。
しかも、注文するのはタッチパネルで。

我が家は、上のメニューにも書かれている、
ハンバーグと自家製ボロネーゼのパスタ、
ロースカツと自家製ボロネーゼのパスタ、それにシーザーサラダを頼みました。
まずやってきたのは、シーザーサラダ。
これが素晴らしい!

たっぷりのレタスの上に、ローストしたベーコン、
クルトン、それにパルメザンチーズがたっぷりとかかっています。
おまけに、レタスがしゃきしゃき。
久しぶりに、美味しいサラダを頂きました。
そして、続いてパスタがやってきたのですが・・・
まずはうちの奥さんが頼んだ、ハンバーグと自家製ボロネーゼのパスタ。

これは普通ですね。ちなみにサイズはMサイズです。
で、続いて私の頼んだロースカツと自家製ボロネーゼのパスタがやってきたのですが・・・

やっちまいました。ビュッフェのパスタ皿みたいな皿に山盛りのパスタが出てきてしまったのです。
ちなみに、頼んだのはLL。
Sは120g、Mは150g、Lは240g、LLは300gと書いてあったので、
300gならへっちゃらだと思ったのですが・・・
あとから聞いたら、茹で上げ前の麺量だったのです。
茹でると1.5倍から2倍になるので、500g~600gぐらいになります。
麺は底なしなのですが、さすがに食べきれませんでした。
時節柄、残してしまって、申し訳ありませんでした・・・
でも、麺はアルデンテで最高。
ボロネーゼは、トマト味が強めで、ちょっと薄味。
でも大きな肉がごろごろ入ったタイプで、コクがある味付けです。
同じくロースカツをのせて、濃厚なボロネーゼソースをかけた
シャンゴのシャンゴ風もよいのですが、それよりあっさりといただけます。
ちょっと残すのがもったいないほどでした。
次回は、ちゃんと量を考えて、頼みたいと思います。
いずれにしても、次回リピート決定です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ちょっと他の話に変えます。
相変わらず、車が二台とも藤岡のディーラーさんにお世話になっており、
特に夏は車の点検が2台ともほぼ同じ時期に重なるため、
頻繁に藤岡に出かけます。
急いでいるときは、藤岡まで高速で往復するのですが、
他に寄りたいところがあったり、帰りに温泉に入ってきたりするときは
下道で帰ってきます。
藤岡からだと富岡まで国道254号で帰ってきて、
そこから裏道を抜けると、松井田に出てきます。
いろいろやってみましたが、やはりこれが一番早い。
それで、最近富岡方面を絶賛開拓中です。
で、見つけたのが、こちらの店。

実は、7月の自分の車の点検できたときに見つけて、
ちょうど昼時だったので入ろうかと思ったのですが、
男一人じゃ入りにくくて、このときはパス。
で、今回はうちの奥さんの車の点検で二人できたので、
満を持してやってきたのでした。
国道254号線は、さすが群馬で素晴らしいバイパスがあるのですが、
こちらは旧道沿いにあります。
そこに、いかにもイタリアンという風情の建物が。

昨年、リニューアルしたそうで、とても綺麗な店舗です。
調べたら、高崎などにヴィラ・ローマというイタリアンがありますが、
どうやらここが本店のようですね。
さすがはイタリアンの専門店だけあって、凄いメニューが豊富。

群馬らしく、量がS、M、L、LLと選べます。
パスタの他には、ハンバーグやステーキなども。
セットメニューはなく、単品を組み合わせて注文する方式です。
しかも、注文するのはタッチパネルで。

我が家は、上のメニューにも書かれている、
ハンバーグと自家製ボロネーゼのパスタ、
ロースカツと自家製ボロネーゼのパスタ、それにシーザーサラダを頼みました。
まずやってきたのは、シーザーサラダ。
これが素晴らしい!

たっぷりのレタスの上に、ローストしたベーコン、
クルトン、それにパルメザンチーズがたっぷりとかかっています。
おまけに、レタスがしゃきしゃき。
久しぶりに、美味しいサラダを頂きました。
そして、続いてパスタがやってきたのですが・・・
まずはうちの奥さんが頼んだ、ハンバーグと自家製ボロネーゼのパスタ。

これは普通ですね。ちなみにサイズはMサイズです。
で、続いて私の頼んだロースカツと自家製ボロネーゼのパスタがやってきたのですが・・・

やっちまいました。ビュッフェのパスタ皿みたいな皿に山盛りのパスタが出てきてしまったのです。
ちなみに、頼んだのはLL。
Sは120g、Mは150g、Lは240g、LLは300gと書いてあったので、
300gならへっちゃらだと思ったのですが・・・
あとから聞いたら、茹で上げ前の麺量だったのです。
茹でると1.5倍から2倍になるので、500g~600gぐらいになります。
麺は底なしなのですが、さすがに食べきれませんでした。
時節柄、残してしまって、申し訳ありませんでした・・・
でも、麺はアルデンテで最高。
ボロネーゼは、トマト味が強めで、ちょっと薄味。
でも大きな肉がごろごろ入ったタイプで、コクがある味付けです。
同じくロースカツをのせて、濃厚なボロネーゼソースをかけた
シャンゴのシャンゴ風もよいのですが、それよりあっさりといただけます。
ちょっと残すのがもったいないほどでした。
次回は、ちゃんと量を考えて、頼みたいと思います。
いずれにしても、次回リピート決定です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 登利平富岡店 (2019/09/25)
- 富岡のイタリアン「シルクロード富岡店」 (2019/09/16)
- 花火の前に、まずはうなぎ (2019/09/10)